れんこん

renkon.jp
Amazon.co.jp のロゴ


 ■最近のエントリ rss QR
2025年明けました! (01/04)
魅惑の牡蠣!カンカン焼きで美味しさ倍増 (01/27)
牡蠣料理初心者でも簡単に作れるレシピ特集 (01/27)
牡蠣の調理はレンジ調理がおすすめ!爆発を防ぐコツとは? (01/27)
寒い冬にピッタリのホットドリンクが欲しい!お湯で注ぐだけで簡単なものや、温めるだけなどオススメは?おすすめランキング! (01/13)
飲み物を温かく保つのに最適な電気ポット (01/13)
象印 ZOJIRUSHI「CV-TE30-WA」VE電気まほうびん 3.0Lを買ってみた (01/13)
2024年書き込めるかテスト (01/09)
M-1グランプリ2023の決勝進出コンビの魅力に迫る (12/09)
プロ野球 現役ドラフトの対象選手とは? (12/09)
 ■アクセスランキング
1. 「サーモスの真空断熱タンブラー」を買ってウハウハな人たち
2. 高校野球が嫌いな理由
3. よさこいが嫌いな理由
4. 岩崎恭子、金メダルヌード写真集…来月下旬発売へ
5. iPhoto のスライドショーで画像の縦横の表示おかしいとき
6. G-SHOCK「GW-9100-1JF」は錆びないけど樹脂部分が心配
7. 美食家が認める御飯に合うカップラーメンの汁は?
8. 年賀状「一番、出したくない相手は上司」
9. 「ほぼ日手帳」をガッカリせず文句を言わないで楽しむいくつかの方法
10. 「ほぼ日手帳」届いた!オリジナル&カズン(写真あり)
 ■キーワードクラウド(test)
 ■カテゴリ
 ■最近のコメント
 ■最近のトラックバック
<<  2025/02  >>
Sun Mom Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
 ■Profile
処理時間 0.152667秒
BLOGN(ぶろぐん)

NHK番組のネット配信、07年度にも全面解禁

 NHK番組のネット配信、07年度にも全面解禁、ネットでいままでの番組が見られるようになれば、ものすごいことになりそうです。その膨大な量は量り知れませんし、ニュースなんかでも○年前の今日の出来事みたいな感じで、ネタが尽きないでしょうし。一番気になるのはNHKのラジオコンテンツ。

駐禁、車離れたら即摘発 6月から民間委託

 駐禁、車離れたら即摘発 6月から民間委託、6月から道路交通法の改正で、違法駐車を確認する業務の民間委託を実施になるそうです。わずかな時間でも車を離れれば「違反」と認定されることに。だそうです。そんなことよりも、車いす用の駐車場に健常者が駐車するのを、取り締まれるように改正する方が先じゃないの?って思うけど・・・。

デッキに喫煙室とカメラ 来春導入の次世代新幹線

 デッキに喫煙室とカメラ 来春導入の次世代新幹線、以前は車両の前の座席に1つしかコンセントがなかったりして、使ってもいいのか悪いのかと、こっそりと使ってたような気がします。これで堂々と使えますし、やがて車内でインターネットも普通に使えるようになるんでしょうね。

J-PHONE、Vodafoneと次は?

 “J-フォンブランド”の可能性を考えてみよう、ああ、なるほどねこうゆう手もあるか。いっそのことこうやって元のブランドに戻すってのも、いいかもしれませんね。記事中にもあるように「写メール」を生んだのはJ-PHONEだったりしますし、今じゃ携帯でもE-mailが当たり前なんですが、これも「スカイメール」が草分けだそうです。

 桜前線、今年は早そう=種子島、潮岬まず18日−気象庁、桜開花予想待ってました!!関東・西日本の開花予想が発表されました(気象庁のさくらの開花予想(第1回))。開花日は平年より3〜4日早い所が多いそうです。

 桜の季節になると、毎年同じお気に入りの桜の木に写真を撮りに行きます。個人的に好きなのは開花してから、5分咲き前の3分咲き前後キレイな桜が好き。開花したばかりなので桜の花の状態もよく写真写りがものすごくいい〜。時間帯は正午の前後2時間の10時〜14時くらいまでの光が好き。結構こだわってます(^^。

 問題は天気、晴れるといいんだけどなぁ、でも快晴でも困る光が強すぎるので、強いて言うならちょい曇りな感じがいい。でも、こんな好条件になることは滅多にないので、本気で狙って撮ると桜って難しいんですよね。

関連記事

 「携帯命」の不届き乗客、JAL機の出発1時間遅らす、乗務員の胸ぐらをつかみ唾まで吐きかけておいて、暴行とかで逮捕されないんでしょうか?こうゆうのはもって対処するべき、だと思うんだけどなぁ。そんでもって乗務員が「男性客を機内から連れ出し、男性客が「もうしない」と約束したため、男性客を再び搭乗させ、約1時間遅れの午前11時41分に出発した」とのこと、こんなのは乗せなくていいでしょ、なぜ乗せる?搭乗拒否してもいいのに、そこまで飛行機って客商売なのか?まず、暴行罪で逮捕じゃ〜(^^;;;

 「地上デジタル放送テレビが消える日:/14 「買い替えるくらいなら見ない」 視聴者離れ恐れる放送局、地上デジタル放送完全移行は2011年7月とのことで、テレビ機材の買い換えは自然とした流れで買い換えれそうなので、買い換えに対する負担は個人的にはそんなに大変じゃないと思うんですけどね。それにその頃になればそれなりの安い値段にもなってるでしょうし。そんなに目くじらを立てることでもないでしょ、まだ5年も先のことだぜ(^^;

 「買い替えるくらいなら見ない」そういった流れでも結構だと思います。テレビなくても案外平気だったりもします。ただただ時間の浪費だけな感じがしてやまない、くだらない番組は正直どーかなと思うんですけど、でもほんと「いい番組」もあるので、それを見ないというのはなんだかもったいないような気がします。そう言った意味でやっぱりテレビは欠かせないかも知れません。自分はね。

 レジ袋削減、守らぬ小売店には罰金 容リ法改正案、年間300億枚が利用されているですってね、レジ袋って。罰金刑よりも1枚数円程度課税した方が、利用抑制になるような気がしますけど・・・。単純に税収入が300億〜1500億(1枚1円〜5円課税するとして)になるから、まーレジ袋の利用も減って、かつちょっとの税収入もあったりなんかして、よさそうにおもうんですけど。指揮者ではないのでそこら辺はぜんぜん分かりませんので適当(w

 しかしスーパーで袋持参だと逆にポイントが付いたりなんかもします。1回で袋持参だと3ポイントつくので、3円もらえちゃうことになりますしね。でも、案外袋持参の人って少ないかも、自分の他にはあまり見たことないです。

 考:「いただきます」って言ってますか? 「給食や外食では不要」ラジオで大論争、言うか言わないかってどちらの言い分もあり、なるほどと思います。こう考えると結構難しいですよね「いただきます」って言うの言わないのって。最近自分は言ってないなぁ(そもそも一人だしw)。

 でも「ごちそうさま」は言いますレジで会計するときに「ごちそうさま」って。“食べ物を提供”、“お金を払う”とペイして言わなくてもいいような言い分も分かる気がします。けど、自分的にはあいさつの一環・潤滑油やらの役目としての「ごちそうさま」とはやっぱり言いますよね。美味しいものを食べてお腹が満たされ、そうゆうときって気分いいじゃないですか「ごちそうさま」って言って、そんでもって給仕さんが笑みを返してくれたら、なお気持ちいいじゃないです?なんかそうゆう感じかな「ごちそうさま」って言うのは(ちと話がずれたか?w)。

お年玉付き年賀はがき、当選番号発表

 平成18年「お年玉付郵便葉書」及び「寄附金付お年玉付年賀切手」の当せん番号、出す数も少ないので、もちろんもらう数も少ないんですが今年は「お年玉切手シート」が1つ当たりました〜(^^;

<<前の記事 次の記事>>

このページの先頭へ

Random Image