れんこん

renkon.jp
Amazon.co.jp のロゴ


 ■最近のエントリ rss QR
2025年明けました! (01/04)
魅惑の牡蠣!カンカン焼きで美味しさ倍増 (01/27)
牡蠣料理初心者でも簡単に作れるレシピ特集 (01/27)
牡蠣の調理はレンジ調理がおすすめ!爆発を防ぐコツとは? (01/27)
寒い冬にピッタリのホットドリンクが欲しい!お湯で注ぐだけで簡単なものや、温めるだけなどオススメは?おすすめランキング! (01/13)
飲み物を温かく保つのに最適な電気ポット (01/13)
象印 ZOJIRUSHI「CV-TE30-WA」VE電気まほうびん 3.0Lを買ってみた (01/13)
2024年書き込めるかテスト (01/09)
M-1グランプリ2023の決勝進出コンビの魅力に迫る (12/09)
プロ野球 現役ドラフトの対象選手とは? (12/09)
 ■アクセスランキング
1. 「サーモスの真空断熱タンブラー」を買ってウハウハな人たち
2. 高校野球が嫌いな理由
3. よさこいが嫌いな理由
4. 岩崎恭子、金メダルヌード写真集…来月下旬発売へ
5. iPhoto のスライドショーで画像の縦横の表示おかしいとき
6. G-SHOCK「GW-9100-1JF」は錆びないけど樹脂部分が心配
7. 美食家が認める御飯に合うカップラーメンの汁は?
8. 年賀状「一番、出したくない相手は上司」
9. 「ほぼ日手帳」をガッカリせず文句を言わないで楽しむいくつかの方法
10. 「ほぼ日手帳」届いた!オリジナル&カズン(写真あり)
 ■キーワードクラウド(test)
 ■カテゴリ
 ■最近のコメント
 ■最近のトラックバック
<<  2025/11  >>
Sun Mom Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 ■Profile
処理時間 0.909723秒
BLOGN(ぶろぐん)

 「ゲーム機」「AVプレーヤー」になる携帯、電車通勤してる時はわりと暇つぶしにはもってこいでした。う〜ん、でもどこまで携帯電話にいろんな機能を盛り込めば気が済むんだろうと思いつつ、どんな機能が付いた携帯がこれから発売されるのかにも興味があったりするのは事実。と言ってもそれを自分が使いたいかどうかは別として。
 携帯に乗っかるゲームを逆から見てゲームに乗っかる携帯って言うのはどう?例えばニンテンドーDS対応「DoCoMoカートリッジ」とか。ニンテンドーDSに差し込めばそれがDoCoMoの携帯になるって仕組み。データカードのニンテンドーDS版みたいな(^^; マイクもスピーカーもあるしさ。

2004 Dec 29 , 02:51 | デジタル家電 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 「ドラえもん」そっくり?米連邦通信委のHPに、こちらが米連邦通信委のサイト。どんなひねったドラえもんなんだろうと思ってみたら、まんまやんけ、オレンジのドラえもんでした。名前はブロードバンド君だそうです。

 一番働き者の家電は洗濯機、なんか少し納得。目に見えてあんなにぐるぐる回る家電(そもそも回るっていう原始的な仕組み変わらないですよね)ないですもんね。洗って絞って乾かせたりできるんですから。ちょっと前に量販店で洗濯機をちらっとあれこれみましたが、最新の洗濯機事情はすごいらしいです。

2004 Dec 28 , 20:58 | デジタル家電 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 「ゆとり教育は失敗」授業復活求め理数系学会が提言、休みが増えたって、ゆとりが増えたって他にとりわけやることがあるわけでもなく「生きる力を育てる趣旨」というのにはちょっとほど遠いモノだったのかもしれません。難しいテーマです。

「リッジレーサーズ」サウンドチーム大集合!(後編)

 ナムコ「リッジレーサーズ」サウンドチーム大集合!(後編)(前半)はい引き続きここもテストに出ますんで、赤引いておくように!いや〜ヨダレモノのファンにはたまらないインタビュー企画ですよね。

2004 Dec 28 , 04:13 | ゲームのこと | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 吉野家の9〜11月決算、営業黒字に転換 コスト削減で、個人的な吉野家事情としては、数回しかいままで行ったことないんですが、学生の時、朝定のサケがものすごく美味しかったそんな記憶があります。いま企業で不祥事が取りざたされる中、吉野家はただたんに「牛肉が輸入できないだけ」の事態でここまで、落ち込んでしまってそれを挽回しようと必至で頑張ってるところにすごく応援。

 畑で作って、ふかした芋を「食べなさい」、小さい頃おやつをねだると母は「ふかし芋」を出した。また芋かよと猛烈なブーイングだった幼少の頃。ふと大人になって芋を蒸かして食べてみるとものすごく美味しい。いやマジで。母はそのおいしさを知ってて薦めるわけでそのおいしさを分からない幼少の頃は致し方なく・・・。大人になって気付くふかし芋のうまさ。しみじみ。

 「0本足動物」は体にイイ、夕刊フジの記事。4本足で歩く動物を食べるより2本の鳥を皮を除いて肉を食べることで、4本足動物より50%も脂肪摂取量を減らすことが可能だとか。へぇ。4本でも2本でも脂肪量は微妙な感じかなと思うんですが、足が0本の魚を食べようと言うのにはちょっと賛成です。日本はそもそも肉食と言うより魚食っていうのが昔多かったんじゃなかったんでしょうか(うる覚えでスミマセン)?そーなるってーと何となく0本足の動物って言うのには理にかなってるのかなって思います、すこし(^^;

 堀江社長が「平成教育」レギュラー、この人はどこまで笑わせてくれるんでしょうか?いや、別にレギュラーじゃなくっても・・・。しかしネタがつきませんね、またブロッガーの餌食にされることでしょう、いやきっと。

2004 Dec 27 , 12:27 | テレビ・芸能 | 固定リンク | コメ (0) | TB (1)

 紳助年明けに復帰、吉本興業が発表、詳しく背景は知りませんが、この女性社員ちょっとやりすぎじゃない感が否めないんですが、背後から知恵を吹き込んだ糸引き役がいるに違いない、間違いない。いいか悪いかは別としてテレビはやっぱり面白い方がいい。松本人志著「遺書」にも著者曰く島田紳助男っとこ前とあったし(というのに何も根拠はないが)、そうそう悪い人でもないんじゃないの?とにかく早期復帰願う。

2004 Dec 27 , 12:24 | テレビ・芸能 | 固定リンク | コメ (0) | TB (5)

<<前の記事 次の記事>>

このページの先頭へ

Random Image