|
 |
|
 |
 |
 |
 |
Sun |
Mom |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
バスケ鬼監督、女児を裸で走らせる、裸でってビックリしましたが、下半身裸というメディアもあったり、ズボンだけ脱がせたと言うところもあったりと各メディアまちまち、いかに見出しで引きつけるかの妙ですよねw。
|
|
|
|
|
|
バッファロー、電源なしで画像保持可能な液晶搭載のUSBフラッシュメモリ、これって最初見たとき液晶が付いてて、メモリ容量の残量等が確認できて便利!でも、液晶表示だからきっとバッテリ内蔵なのかな?う〜ん、バッテリ切れになったりすると不便なのでちょっと微妙かも。と、思ってたら、画像の表示保持に電力がいらない特殊な液晶表示装置を使ってるとのことで、これなら神経質にならずに単純に便利さUPでいいですよね。メモリ容量の残量表示はかなり便利。
予想価格は256MBが「RUF2-LD256M」4,980円、512MBが「RUF2-LD512M」が9,800円になるとのことです。しかしメモリもだいぶ安くなりましたよね。
|
|
|
|
|
|
ホワイトバンドから世界基金に2900万円、9月末の売上金は約9億円で製作費や流通経費を引いた約3億8千万円が「貧困を生み出す構造を変えるため、各国の政策を変えさせる活動」に充てられるとのことですが、購入者から疑問の声が出てたのを鎮火させるため、言われたからとりあえず「はい、寄付しましたよ」って感じじゃないです?なんか、たったこれだけ?って感じもするし、それにしても約3億8千万円の内容が不透明ですよね・・・。と思いました。
|
|
|
|
|
|
「ワンダと巨像」9体目のカメにちょっと苦戦。なかなかうまくおびき寄せられず時間ばかりかかってしまう。巨像倒しというより、巨像探しの方がイライラする。なんかちょっと作業っぽいゲーム展開になる。
|
|
|
|
|
|
ソニー、リニアPCMの録音が可能なICレコーダー、「PCM-D1(SonyStyle) 」録音用音関係のデバイス欲しいんだけど、なかなかグッとくるものがない、値段も手頃なやっぱりリニアPCMで録音できて直接WAVで取り出せるMDが便利なのかなぁ〜と思うけど、やっぱりこの20万円という値段は高い〜。廉価版で、マイクは外付け(持ってるものを利用でき)、内蔵メモリなしでメモリスティックでフォロー出来るようなのが出たら嬉しいんだけど。5万円くらいで(適当)。
|
|
|
|
|
|
「ワンダと巨像」やっとこさ2体倒せた。巨像のどこからか登れるか観察、試行錯誤して登って行ってちくちく刺していく感じ。絡まった紐を解くように、だんだんと糸口が見えてくるので一撃が気持ちいい。
|
|
|
|
|
|
買ってやってみた。「ワンダと巨像」最初いきなりオープニング後、祭壇から落ちてしまい「うまー!」もう会えないと思っい、しょっぱなから凹んだけど、「パカパカパカ、え?この音は!」と、馬がやってきてくれてちょっと嬉しかった(犬みたいな、なんていい馬なんだ)。
|
|
|
|
|
|
注文してた「ほぼ日手帳2006」が昨日届きました。もうこれで4冊目(4年連続)なので、今回は手帳のみ注文しました。手帳一冊にスゴイ箱の梱包で配達されてきたので(いつものことだけど)、もっとシンプルな梱包でいいのになぁ。
|
|
|
|
 |
|