|
 |
|
 |
 |
 |
 |
Sun |
Mom |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
「ニンデンドーDS」 ゲーム機市場、ニンテンドーDSが圧勝 大人向け後押し、ニンテンドーDSがただの2段式の2画面のゲーム機だったらひょっとしたら、PSPとどっこいどっこいだったかもしれません・・・。DSの勝因はやっぱりタッチパネルだと思います。PSPみたいに“高機能を持ち出す”というのは分かるのですが、これじゃゲームに肥えた人にはもちろん、ゲーム離れしてる人にはなおさらアピールは物足りない感じがします。ゲームによる“新しい感覚”をもたらしたのは、やっぱりDSのタッチパネルなのかもしれません。
もちろんソフトあってのハードなのはゲーム機の宿命であり、いい面白いソフトがないとハードが売れないわけで、でもDSの場合面白いインターフェイス、すなわちタッチパネルでのハード面があり、それを活かすソフトがあってのものだとなーんとなく思いますし、そこのうまい具合な活かし方がやっぱり勝因だったんでしょうね(と思います、なにを偉そうにw)。DS面白いと思いますよ。ゲーム離れ・ゲーム慣れしてない人にはなおさらオススメだと思います。
|
|
|
|
|
|
年賀状派はメール派を圧倒?、どちらかというと「はがき派」が約70%。どちらかというと「メール派」が10%とのことで、まだまだ年賀状はハガキというのが強いようですよね〜。
はぁ〜来年の年賀状のネタどうしよう〜、ともう考えなくてはと(早すぎ?)思ってます(^^;;; でもやっぱりもらって嬉しいですからね年賀状って。
|
|
|
|
|
|
もち:のどに詰まらせて亡くなる高齢者、相次ぐ、去年も同じネタでエントリーしたし。それはただの事故ではなく、殺意の込められ、盛られたお雑煮だったら・・・。それはもうミステリー。餅攻撃おそるべし。細かく切ってお雑煮に入れましょうね〜(^^;
|
|
|
|
|
|
寄付金付き年賀はがき、減少歯止めかからず 対象は拡大、自分の場合、毎年年賀状はカスタム年賀はがき(笑)なのでくじ付きの年賀切手を買って貼って出してます。くじ付きの年賀切手の場合“寄付金あり・なし”の選択が無く、寄付金付きのものしかないんですけどね。そんなにごちゃごちゃ言うのなら、それならいっそのこと全部年賀はがきは“寄付金付き”にしちゃえばいいのに(まーこんな安直なことを言っても簡単にはいかないんでしょうけどねー)、と思っちゃいますけど・・・。
|
|
|
|
|
|
「iPod nano」買ってしまった。個人的にお財布事情は厳しいんですけどMacを使ってればやっぱり欲しくなってしまう。このうずうずしてた感じがやっと解消された感じ(と無理矢理購入理由にしてみたり)。
|
|
|
|
|
|
「TAXI NY」、劇場で観たかったんだけど結局観ることができなくて、今になって観てみました。基本的に登場人物・ストーリーは同じで、それこそ「TAXi」と一緒なんだけど、元が登場人物のキャラが立ちすぎてある意味“コテコテ”な感じがあったんだけど、この「TAXI NY」は割とあっさり目なキャラクター。でもそれが物足りないというわけではなく、個人的にはこっちの方が好きかも、と。
|
|
|
|
|
|
年賀状に今年の消印押しちゃった 長崎で1137通ミス、ただでさえ忙しい郵便局、ミスのフォローに大変そうです。
あーそうそう、うちの最寄りの郵便局の配達の人は、わたしは在宅(家にいる)しているのに、呼び鈴も鳴らさずに配達記録等の不在通知が入ってたりしてるので、ちゃんと配達してくれなくて困ってます・・・。こうゆう配達員に対しての苦情ってどこに言ったらいいんでしょうね?
|
|
|
|
 |
|