「MRG-7100BJ」カシオ計算機、耐摩耗性を強化したG-SHOCKのフラッグシップ発表
カシオ計算機、耐摩耗性を強化したG-SHOCKのフラッグシップ発表、G-SHOCK
今使ってるG-SHOCKは「MTG-910DJ」以前に使ってたのもそうなんだけど、耐磨耗性が弱く樹脂の部分が擦れてきたり、ボタン部分の塗装というかメッキというかそうゆうのがはげてきたりと、中身は頑丈なんだけど外装が案外弱かったりします。オーバーホールに出せば部品等も交換してもらえそうなんだけどね。ものがいいだけに、もうちょっと外装の強さが欲しいです(^^;


- G-SHOCKタフソーラー電波時計「GW-9100-1JF」は錆びないけど樹脂部分が心配
- 「MRG-7500」G-SHOCKシリーズの最高峰モデル
「MRG-7100BJ」カシオ計算機、耐摩耗性を強化したG-SHOCKのフラッグシップ発表
- 電波ソーラー腕時計 デザイン洗練
コメント
トラックバックありがとうございます。
タフが売り文句のG-SHOCKなので外装のタフさも確かに欲しいところですね。 MRG-7100BJのタフさが知りたいところですが・・・懐寒いので。。。
| Takenoko | URL | 2005/12/22 06:54 PM | VI2YV8XI |
* * * >Takenokoさん
いつも外装から、痛んでくるのでちょっとそこが気になるところなんですよね。中身はぜんぜん頑丈なのに。 MRG-7100BJは総メタルで樹脂はないんですよね(みたところ)、これならめちゃ長持ちしそうです。でも値段もしますよね(^^;;;
| れんこん | URL | 2005/12/24 05:37 PM | 5hBVHwOU |
* * * コメントする ※改行があるとエラーが出るかも知れないので、1行で書いていただけたら助かります
|
この記事のトラックバックURL
https://renkon.jp/blog/tb.php/698
スパム対策のためリアルタイムには反映されない場合があります。 トラックバック
最強“G-SHOCK”は15万円。
型式は「MRG-7100BJ」。とうとう出てきた。G-SHOCKの最頂上に君臨するモデル。カシオニューリリースhpケースからバンドまで全体に二重の硬化処理を施し、耐摩耗性を強化して、耐摩耗性を強化。そして純チタンの使用や、無垢サファイアガラスも装着。た...
| mountain77 D.Reverse side | 2005/12/22 09:44 PM |
* * * 「G-SHOCK」15万円の価格も最上位モデル発売
カシオ計算機は12月15日、耐衝撃腕時計「G-SHOCK」ブランドの最上位シリーズ「MR-G(ミスターG)」から、耐磨耗性を強化した新モデル「MRG-7100BJ」を2006年2月17日に発売すると発表した。価格は15万円。当初月産個数は1000個を予定す...
| 話題のナレッジベース | 2005/12/23 01:47 AM |
* * * カシオのソーラー電波時計
腕時計の時刻は毎日少しずつずれるものだが、時計の時刻合わせをする機会はそれほど多くない。2~3分の違いなら誤差の範囲だ。電車にギリギリ乗り遅れる可能性があるくらいで、日常生活で困ることはほとんどない。電池交換だって年に一度あるかないか。たかが電池の交換...
| Gotz BLOG for LOHAS | 2006/01/15 06:32 PM |
* * * |