|
 |
|
 |
 |
 |
 |
| Sun |
Mom |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
| |
|
|
|
|
|
1 |
| 2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
| 9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
| 16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
| 23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
| 30 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
こちらのネタ、ラジコン用のガソリンも確かピンクっぽい暖色系の色ですよね?しかしガソリンには関係ないんですが、最近まで車のラジエーターの色メーカによって違うなんて知りませんでした。自分は日産車で緑なんですが、ホンダは赤(記憶が正しければ)だそうです。ビックリ。
|
|
|
|
|
|
|
|
PSPがいよいよ発売でその話題はなんか「リッジレーサーズ」が一挙に持っていっちゃったような気がします。ところでコナミのラインアップをみてみるとハード発売日と同じものは「麻雀格闘倶楽部」(あまりピンときません)16日は「METAL GEAR ACID」昔のコナミファンはこれじゃあまりピンとこなさすぎだとおもいませんか・・・?こんなんじゃやっぱ「リッジレーサーズ」が話題かっさらっちゃうよなって。
コナミももっといいネタあるんだから「ゴエモンズ」「ときめきメモリアーズ」「実況パワフルプロ野球ズ」「パロディウスズだ!」とか前者2つは現実味なさそうですが、「グラディウスズ」はぜんぜんアリだとおもうんですけど、往年のグラシリーズをリファインしてアーカイブ性も高めーの沙羅曼陀で無線通信協力プレイをアピールしつつ「グラディウス」ファンにはたまりませんね的何かが欲しかったなぁ。やっぱりシューティングゲームって超氷河期なのかな。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
リッジレーサーズ、早速GAME Watchにレビューが掲載されております。きっとテレビの画面でもPSPができるオプションが発売されるんですよね?(そうゆうオプションがあればいいんだけど)なんか小さい画面じゃもったいない・・・。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「ことばのパズル もじぴったん大辞典」GAME Watchに開発者インタビューPart1、Part2があります。一見単純そうでプレステにもあればいいのにと思いきや、もじぴったんの辞書は10万語を超えるそうで、辞書がメモリに入りきれないそうです。言葉なのである程度でたらめに並べても「こんな言葉があったんだ」なんて発見もありでなかなかおもしろいです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ちょっと前の発売のデジカメですが、レンズカバーがフラットですっきりしてます。実機を手に取って電源をON・OFFしてみたんですが、レンズカバーの開閉の動作が気持ちいいです。フォルムもかわいくてカラーバリエーションもたくさんあります。そういったデザイン面でいうとかなりグッと来るデジカメ。いいかも。こちらにデジカメWatchのレビュー
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第2弾、メーカごとに分類掲載されております。冬商戦に向け各社ラインナップも充実かな?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ハイジの干し草のベット系ないちばん夢のある「落ち葉」利用法、一度大人も遊んでみたい(^^; 落ち葉のプール。場所は、多摩動物公園。オーストラリア園のコアラ館近くの広場。だそうです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
来年6月登場か、とのことで、ついにきましたね・・・。どこまで行くんでしょうか?だいぶ前にauのAF付き携帯をちょっと触ってみたんですが、フォーカス遅すぎそれならパンフォーカスでガンガン撮れる方が撮りやすいんですが。そう思いました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
こちら、家電がどれもこれも同じような機能でどれにしようかって思いません?思うに一つの原因として「他社製チップ」を使うからだと。ソニーとかみたいに自社でチップが開発・製造できるところの製品は何かしら「面白い機能」が付いてたりして結構そそるんですよね。デジカメにしたってCCDを自社で作れるデジカメの方が面白く使ってみたい!っていうデジカメが多いのも、同じことかもしれません。
|
|
|
|
 |
|