れんこん

renkon.jp
Amazon.co.jp のロゴ


 ■最近のエントリ rss QR
2025年明けました! (01/04)
魅惑の牡蠣!カンカン焼きで美味しさ倍増 (01/27)
牡蠣料理初心者でも簡単に作れるレシピ特集 (01/27)
牡蠣の調理はレンジ調理がおすすめ!爆発を防ぐコツとは? (01/27)
寒い冬にピッタリのホットドリンクが欲しい!お湯で注ぐだけで簡単なものや、温めるだけなどオススメは?おすすめランキング! (01/13)
飲み物を温かく保つのに最適な電気ポット (01/13)
象印 ZOJIRUSHI「CV-TE30-WA」VE電気まほうびん 3.0Lを買ってみた (01/13)
2024年書き込めるかテスト (01/09)
M-1グランプリ2023の決勝進出コンビの魅力に迫る (12/09)
プロ野球 現役ドラフトの対象選手とは? (12/09)
 ■アクセスランキング
1. 「サーモスの真空断熱タンブラー」を買ってウハウハな人たち
2. 高校野球が嫌いな理由
3. よさこいが嫌いな理由
4. 岩崎恭子、金メダルヌード写真集…来月下旬発売へ
5. iPhoto のスライドショーで画像の縦横の表示おかしいとき
6. G-SHOCK「GW-9100-1JF」は錆びないけど樹脂部分が心配
7. 美食家が認める御飯に合うカップラーメンの汁は?
8. 年賀状「一番、出したくない相手は上司」
9. 「ほぼ日手帳」をガッカリせず文句を言わないで楽しむいくつかの方法
10. 「ほぼ日手帳」届いた!オリジナル&カズン(写真あり)
 ■キーワードクラウド(test)
 ■カテゴリ
 ■最近のコメント
 ■最近のトラックバック
<<  2025/11  >>
Sun Mom Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 ■Profile
処理時間 0.154903秒
BLOGN(ぶろぐん)

 画像重視だそうです。やはり小さい文字は見にくいですよね。ブログの話ですがデフォルトなのかしりませんが、フォントサイズが小さすぎるページって多くありません?あと、意味もなく重い画像・・・。なんとかしてくれ(←これは関係ないか(^^; )。Webにもバリアフリーなのかもしれません。

 フォトレビューということです。なにげに下位互換があったりそこら辺の配所が好きです。あと2画面なので、ゲームウォッチの2画面のが復刻しそうな気がするんですがねぇ。オイルパニックとか、ドンキーコングとか。やっぱり任天堂の2画面も魅力的。やっぱり大人は両方買っちゃいますよね〜。

2004 Dec 15 , 23:10 | ゲームのこと | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 こちら、焼き魚用の細い橋は使いやすそうかな?にしてもなにかと最近の傾向は「付加価値」をつけて差をつけるってことですかね〜?う〜ん。

2004 Dec 15 , 23:06 | 食べ物・料理 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

郷にいれば郷に従え?米国に長く住むと太る

 こちらの記事、確かにそうかもしれません。でかくてうまいステーキが安い値段で食べれるんですからね。アメリカに行った時、滞在中毎晩通ったステーキハウスがありました。お気に入りでした。でもさすがにあのカラフルでドギツイお菓子はちょっといただけませんでしたけど・・・。

2004 Dec 15 , 23:02 | 食べ物・料理 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 読売オンラインの記事、さっきNHKのニュースでも映像見ましたが、橋の外観を見るとガクブルな風景です。あの細い架橋が300m超えるということ。強風とか地震とか大丈夫なんでしょうかね?もちろん大丈夫なんでしょうけれど。

2004 Dec 15 , 21:09 | 世間のニュース | 固定リンク | コメ (x) | TB (0)

人気「缶詰」ベスト10

 夕刊フジBLOGの記事。「サバ缶で一杯なんて向きは多いのではないだろうか。」そうわたしもそのひとりです(^^; でもサバ缶って意外とおいしいですしなにせ安い〜。100円缶詰が良いです、安さ爆発。

2004 Dec 15 , 17:36 | 食べ物・料理 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

オリンパスEシステムの「ダストリダクション」思想

 デジカメWatchのこちらのレポート。E-300が発表される前の噂の段階では、「ダストリダクションつくといいね」だったんですが、E-1と全く同じ仕組みのものだそうです。CCDゴミ問題「そう気にすることないよ」なんて意見もありますが、やっぱりあれば安心する機能ですよね。やっぱり魅力的「E-300」。開発にかかった時間のうち、最も多くを占めているのがホコリの収集と実験だそうです。

 こちらより、DIGAで録画したSDカードも再生可能とのことで、動画鑑賞には割と小回りききそうですよね。しかも任天堂が開発・販売とのことなので、いままでこうゆうのは出さないだろうな、という感じの任天堂だったのでちょっと意外と言えば意外ですよね。「プレイやん(仮称)」を同社のサイトで販売し、2005年1月中旬より予約受け付けを開始。2月中旬より出荷される予定でお値段は5000円くらいとのことです。

2004 Dec 15 , 16:29 | ゲームのこと | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 INTERNET Watchのこちらの記事、「Google Print」サービスの延長線上で書籍の売り上げに結びつけるとのことです。単純にデータ化するのってやっぱスキャナとかで取り込んだりするマンパワーなんでしょうか?にしても壮大なプロジェクト。日本の大きな図書館(国会図書館だっけ?)もこうやってネットで調べられたらわざわざ行かなくてもいいので便利かもしれませんね。

 波田陽区 逆斬り受けた!? デイリースポーツonlineの記事。一時は「エンタの神様」にしか出てなかった波田陽区氏、最近はあちこちに出ています。地元(下関)にも凱旋しすぎ!「エンタ」のころはなかなか出現しないレア感が良かったんだけど、最近はちょっとインフレ気味?何度も聞いたことあるネタも多いが切り口は結構好き。

2004 Dec 14 , 15:31 | テレビ・芸能 | 固定リンク | コメ (2) | TB (0)

<<前の記事 次の記事>>

このページの先頭へ

Random Image