|
 |
|
 |
 |
 |
 |
Sun |
Mom |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
読んでて面白かったので、とりとめなく個人的備忘録でメモ。米マイクロソフト前副社長・古川亨氏とアスキー元社長・西和彦氏の対談より。 『HTMLで組むホームページとブログと何が違いがあるのかといったら、作りやすさが違うだけ。同じですよ。』 そうそう確かに「同じ」。以前のように、オーサリングツールを買いそろえなくてもよくなったし(つまりタダでできる)、タグだって知らなくってもページが作れる。ずいぶんそこらへん敷居が低くなった、それこそワープロで入力するのと同じ感覚だもんね。それに更新だってブログになってから、しやすくなった。これもいちいちツールを立ち上げなくてもいいし、携帯やインターネットの繋がるパソコンさえあれば、どこからでも更新できる。この2点が結構大きいよね。 『今みんなブログがいいと思っているのは、ニミコミ的なタッチがあるからですよ。要はアンチ・マスコミなんです。「2ちゃんねる」と一緒。』 というのを前フリに、西村博之氏と小田嶋隆氏の対談では、2ちゃんねるのことを、 『匿名で、コミュニケーションできる空間を1つ持っているってのは、いいよね。』 の「匿名で、コミュニケーションできる空間」ってところが、ちょっとだけその「空間」ってのが「2ちゃんねる」と「ブログ」の似たところかな、と思ったり(もちろん厳密にいうと匿名ではないですけど、匿名性が強いってことで)。 『愛はカネで買えないって、言うけど、』というくだりで『カネで買えないというのは、価値がないから売ってないというだけの話ですから。』『日常よりも非日常のほうが面白いですよね。非日常が生まれる空間(=2ちゃんねる)があれば、自分が座っているだけで非日常が降ってくる。』こちらは完全にメモです。
|
|
|
|
|
|
『伝わる、WEBテキストのつくりかた -知っておきたい文字情報デザインテクニック』栗原明則 著
面白く文章を書くと言うより、無駄な情報を省き、より的確・端的に素早く読み手(サイトを訪れた人)に伝えるかと言うことに焦点を絞ってる。SEO(サーチエンジン最適化)が盛んに言われている今、WEBで文章を書くと言うことをないがしろにできないなと言うことを実感します。約200pで3時間程度で読めました。
|
|
|
|
|
|
「北陽」伊藤“逆さづり楽器”で失神、「はねトび」ってなんか勢いだけと言うか、身体張ってるだけと言うかなんか、キレがないと言うか、そうゆう理由であまり観たことないんだけど・・・。よく知らなくて嫌いというのはアレだけど要は出演者の年齢層と自分の歳とが違うから違和感があるのかもしれない。やっぱりなんとなくダウンタウンとかめちゃイケのほうがしっくり馴染んでるし観れる。
|
|
|
|
|
|
ハギワラシスコム、PC不要のメモリースティック DUO用ビデオレコーダー、「EASY RECORDER for Memory Stick DUO(い〜レコ)」を、10月21日より発売で値段は9980円の見込みだそうです。ところで、これで録画した動画ファイル(メモリースティックビデオフォーマット(MPEG4準拠))って普通にPCで観ることができるんでしょうか?普通に観ることができたら簡易ビデオキャプチャみたいにして使えるのに。PCで動画ファイルがそのまま使えると嬉しいなぁ(^^;
|
|
|
|
|
|
「E-500」“普及版E-1”オリンパス、世界最軽量のデジ一眼「E-500」、結構「E-300」好感触だったんですけど「E-500」ですっかり“普通”のデジカメになっちゃいましたよね。結局は“カメラカメラした”カメラじゃないと売れないってことを示唆してるみたいじゃないですか・・・?と言うことで「E-300」が結構値崩れしてるので買うなら今が買いかもですね(^^;
|
|
|
|
|
|
「DSC-E6」【実写速報】三洋電機 Xacti DSC-E6、タッチフォーカスや3型液晶モニターを搭載した有効600万画素機。実機はまだ手に取って見てはないんですが、こうゆうすっきりしたシンプルなデザインのデジカメって結構好きだったりします。あと、レンズが飛び出さないのも好き。サンヨーのデジカメはDSC-SX560以来買ってはないんですがこの「DSC-E6」はちょっといいかなぁって思ってます。今のデジカメは基本性能や画質は似たり寄ったりなので、最近はそうこだわらないんですが、やっぱり決めてはデザインやカラーバリエーションかなぁ。シルバーとホワイトのみの設定のようですが、これにレッド、イエローとかブルーなど他の色のラインナップが増えれば女性に受けそうなんですけど、どうでしょう?
|
|
|
|
 |
|