れんこん

renkon.jp
Amazon.co.jp のロゴ


 ■最近のエントリ rss QR
2025年明けました! (01/04)
魅惑の牡蠣!カンカン焼きで美味しさ倍増 (01/27)
牡蠣料理初心者でも簡単に作れるレシピ特集 (01/27)
牡蠣の調理はレンジ調理がおすすめ!爆発を防ぐコツとは? (01/27)
寒い冬にピッタリのホットドリンクが欲しい!お湯で注ぐだけで簡単なものや、温めるだけなどオススメは?おすすめランキング! (01/13)
飲み物を温かく保つのに最適な電気ポット (01/13)
象印 ZOJIRUSHI「CV-TE30-WA」VE電気まほうびん 3.0Lを買ってみた (01/13)
2024年書き込めるかテスト (01/09)
M-1グランプリ2023の決勝進出コンビの魅力に迫る (12/09)
プロ野球 現役ドラフトの対象選手とは? (12/09)
 ■アクセスランキング
1. 「サーモスの真空断熱タンブラー」を買ってウハウハな人たち
2. 高校野球が嫌いな理由
3. よさこいが嫌いな理由
4. 岩崎恭子、金メダルヌード写真集…来月下旬発売へ
5. iPhoto のスライドショーで画像の縦横の表示おかしいとき
6. G-SHOCK「GW-9100-1JF」は錆びないけど樹脂部分が心配
7. 美食家が認める御飯に合うカップラーメンの汁は?
8. 年賀状「一番、出したくない相手は上司」
9. 「ほぼ日手帳」をガッカリせず文句を言わないで楽しむいくつかの方法
10. 「ほぼ日手帳」届いた!オリジナル&カズン(写真あり)
 ■キーワードクラウド(test)
 ■カテゴリ
 ■最近のコメント
 ■最近のトラックバック
<<  2025/04  >>
Sun Mom Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
 ■Profile
処理時間 0.150373秒
BLOGN(ぶろぐん)

 カシオ、折りたたみ型“G-SHOCK”ケータイ展示、「2005 International CES」にてカシオのブースで、auの携帯電話「G’zOne」シリーズ新作のデザインモックが参考出展されていて、会場での反応を見て市場投入を決めるそうです。携帯って結構落としたり、ぬらしたりしちゃいますからね。携帯全般にできれば、すこし大きくごつくなってもいいのでやっぱり生活防水は欲しいな。

2005 Jan 08 , 04:22 | デジタル家電 | 固定リンク | コメ (2) | TB (1)

 ドコモ、ディスプレイ全体から音が鳴る「N506iS」を開発、ディスプレイから音が鳴る「フラットパネルスピーカ」、ディスプレイ全体から音が聞こえ、通話時にも音が出るため、ディスプレイに耳を当てて通話できるそうです。ちゆーことは周りに丸聞こえ?もちろんそうゆう配慮もしてるかと思うんですが(^^;

2005 Jan 07 , 20:55 | デジタル家電 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 「着うたフル」が累計100万ダウンロード突破、確かな需要があるみたいですね。後に続くドコモどうなるでしょうか?

2005 Jan 07 , 17:28 | デジタル家電 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 トラックバックで電子辞書をゲット!、今日までとのことで運試しにトラバ(^^;

2005 Jan 04 , 20:11 | デジタル家電 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 ボーダフォン、光学2倍ズーム搭載の「902SH」を29日発売、記事中に「専用ケーブルによるUSB接続」とあるんですが、他のサイト見ても何ができるのかは書いてなく、何に使えるんでしょうか?SDカード⇔PCとのやりとりでしょうか?

2004 Dec 30 , 18:04 | デジタル家電 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 そろそろ買い時?電子辞書、一台あれば便利なんでしょうけど、う〜ん値段も手頃だし。でも個人的にやっぱり紙の辞書が好き。引いたページにある他の単語に偶然的に出会う、それが紙の辞書のいいところ。そこが好きかな。ちょっと辞書としては高いけど「新世紀ビジュアル大辞典」が大好き。増補新装前のものを持ってます♪

2004 Dec 29 , 18:51 | デジタル家電 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 「ゲーム機」「AVプレーヤー」になる携帯、電車通勤してる時はわりと暇つぶしにはもってこいでした。う〜ん、でもどこまで携帯電話にいろんな機能を盛り込めば気が済むんだろうと思いつつ、どんな機能が付いた携帯がこれから発売されるのかにも興味があったりするのは事実。と言ってもそれを自分が使いたいかどうかは別として。
 携帯に乗っかるゲームを逆から見てゲームに乗っかる携帯って言うのはどう?例えばニンテンドーDS対応「DoCoMoカートリッジ」とか。ニンテンドーDSに差し込めばそれがDoCoMoの携帯になるって仕組み。データカードのニンテンドーDS版みたいな(^^; マイクもスピーカーもあるしさ。

2004 Dec 29 , 02:51 | デジタル家電 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 一番働き者の家電は洗濯機、なんか少し納得。目に見えてあんなにぐるぐる回る家電(そもそも回るっていう原始的な仕組み変わらないですよね)ないですもんね。洗って絞って乾かせたりできるんですから。ちょっと前に量販店で洗濯機をちらっとあれこれみましたが、最新の洗濯機事情はすごいらしいです。

2004 Dec 28 , 20:58 | デジタル家電 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 iPod用に落下検知技術を特許申請していたApple、テレビCMでガンガンに踊りまくってるのをみてHDD大丈夫かいな?って思ってる人多いんじゃないでしょうか?自分もその1人(^^; 少なくともあのくらいの動きまくるのは「大丈夫」ってことなんでしょうね。

2004 Dec 26 , 17:29 | デジタル家電 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 ビクター、ブルーレイとDVDのハイブリッドROMディスクを開発 ブルーレイディスク単層と、内部にDVD2層を記録した片面3層構造ですって。ってことはDVDとブルーレイディスクは互換があって、きっとHD DVDとDVDの互換のディスクも開発されるだろうから、なんとなしに「ブルーレイもHD DVDも1台で再生(読込)OK」な再生(読込)装置はやっぱり出そうな気がするんですが。

2004 Dec 24 , 13:15 | デジタル家電 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

<<前の記事 次の記事>>

このページの先頭へ

Random Image