れんこん

renkon.jp
Amazon.co.jp のロゴ


 ■最近のエントリ rss QR
2025年明けました! (01/04)
魅惑の牡蠣!カンカン焼きで美味しさ倍増 (01/27)
牡蠣料理初心者でも簡単に作れるレシピ特集 (01/27)
牡蠣の調理はレンジ調理がおすすめ!爆発を防ぐコツとは? (01/27)
寒い冬にピッタリのホットドリンクが欲しい!お湯で注ぐだけで簡単なものや、温めるだけなどオススメは?おすすめランキング! (01/13)
飲み物を温かく保つのに最適な電気ポット (01/13)
象印 ZOJIRUSHI「CV-TE30-WA」VE電気まほうびん 3.0Lを買ってみた (01/13)
2024年書き込めるかテスト (01/09)
M-1グランプリ2023の決勝進出コンビの魅力に迫る (12/09)
プロ野球 現役ドラフトの対象選手とは? (12/09)
 ■アクセスランキング
1. 「サーモスの真空断熱タンブラー」を買ってウハウハな人たち
2. 高校野球が嫌いな理由
3. よさこいが嫌いな理由
4. 岩崎恭子、金メダルヌード写真集…来月下旬発売へ
5. iPhoto のスライドショーで画像の縦横の表示おかしいとき
6. G-SHOCK「GW-9100-1JF」は錆びないけど樹脂部分が心配
7. 美食家が認める御飯に合うカップラーメンの汁は?
8. 年賀状「一番、出したくない相手は上司」
9. 「ほぼ日手帳」をガッカリせず文句を言わないで楽しむいくつかの方法
10. 「ほぼ日手帳」届いた!オリジナル&カズン(写真あり)
 ■キーワードクラウド(test)
 ■カテゴリ
 ■最近のコメント
 ■最近のトラックバック
<<  2025/04  >>
Sun Mom Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
 ■Profile
処理時間 0.147778秒
BLOGN(ぶろぐん)

2006年11月度 記事ランキング

 意外と検索キーワード「れんこん」でやってくる人が多いのですが、なにもれんこん料理関係のものがないです(^^; 更新頻度は先月と変わらないのですが、ユニークユーザー数が約1.3倍増で800人ほど多くなってます。時事ネタ・季節ネタが結構有効かな。

2006 Dec 31 , 23:59 | blog・web | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

2006年10月度 記事ランキング

 検索キーワードで人気があったのは「れんこん」「山下陶器」「ほぼ日手帳」「クラウディア・チャべス」「大根栄養」とこれから寒くなるにあたって大根料理をしよう、ってことで何となく大根栄養となってんでしょうかね?あと個人的に気になるデジカメ「PowerShot A710 IS」もキーワード10位以内に入ってます。エントリー数は16と先月よりちょっと増えてますが、俄然として全然足りません。もっと更新しなくてはいけないのは分かるのですが・・・。更新するとやっぱりリピーター等増えアクセス数も上がるのはログみて感じてるんですが、とほほ。

2006 Nov 30 , 23:59 | blog・web | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

2006年9月度 記事ランキング

 検索キーワードとしては「クラウディア・チャべス」「れんこん」「ほぼ日手帳」「MRG-7100BJ」(G-SHOCK)「ICF-B01」(手回し充電ラジオ)が多かったです。時期的にほぼ日手帳の情報や販売が開始されたので、ぐっと手帳のアクセスが多くなってますね。発売当初と発送到着の頃またアクセスが動くかも。相変わらず芸能ネタは手っ取り早くてアクセス数を稼げるみたいです。最近は芸能ネタ少ないですが。こんな感じでしょうか。

2006 Oct 31 , 23:59 | blog・web | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 自分用メモです。だいたいこの4つでよかったかな?
  • DoCoMo(2006年9月現在)
  • au(2007年6月12日現在)
  • SoftBank(2006年11月17日現在)
  • WILLCOM(2007年5月10日現在)

リンク先アドレス、○月○日現在の日付を更新しました(2007/06/16)

関連記事

2006 Oct 22 , 10:47 | blog・web | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

Googleが冷蔵庫の中身を把握する日

 将来、ほとんどの食品にICタグが付いて、冷蔵庫のドアに付いたセンサーで食品を出し入れするたびにタグ情報を読み込む。量まで分かっちゃうようにまでなったりして。もちろん街中はGoogle無線LAN網が張り巡らされ、Google携帯ならぬそんなものもあり、Google無線LAN網によって自分のいる位置がGoogleに把握されている状況が普通。

2006 Oct 07 , 10:32 | blog・web | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

ブログの記事は信憑性があるのか?

 このサイトのアクセスログのOS比率、Macの占める割合は5.29%、別にやってるサイトがそれぞれ3.9%、1.95%。確かにサイトの趣旨によってOS比率が変わってくることはあるかもしれないがこんな感じ。Macの割合は低い。

 こうゆう数字を見て知ってての上での前フリで(フリにはしなかったけど)「電車の中のiPod」という記事を、Macの割合が低いことの皮肉を含めて書いた。そしたら「Macユーザーかもしれませんよ。なぜだか知りませんが、偏った内容になっていませんか?」とコメントをいただいた。あくまでネタで書いた記事になのに、真剣なコメントをもらってもはっきり言って「は?いやいやネタですから」といちいち言わなければならないのか?さらっと流していいよ(^^; みたいな。

2006 Oct 02 , 16:39 | blog・web | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

2006年8月度 記事ランキング

 8月の記事ランキングと言っても相変わらずの激少エントリーゆえ、あまり変化はないです・・・。う〜ん、最近ここのサイトどうしようかいろいろ考え中でもあります。(やめるやめないとかそうゆう話ではなくw)

2006 Sep 30 , 23:59 | blog・web | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

2006年7月度 記事ランキング

 きや〜最近ぜんぜん更新できてません・・・。なぜ?と考えたら、会社でやってるブログでたくさん文章を書いてるので、なんかそれがメインになって他に力が回せない感じ。そこを書いたら気力を使い果たす感じなので・・・。

 更新頻度が低く鮮度のよいものではないですが、参考になるかはどうかは分かりませんが一応7月度のランキングです。コダックがデジカメから撤退とのことで、好きなブランドが待たなくなってしまうと思うと残念。北陽とバスケ鬼監督はただ単に「失神」「裸」と言うキーワードで来てるだけっぽい、みたいです。

2006 Aug 31 , 23:59 | blog・web | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

2006年6月度 記事ランキング

 6月はほとんど更新してなくて・・・、CMネタがサイトのアクセス数を牽引しています。最近なーんかデジカメにも興味が薄れてきたし。う〜んやっぱり俄然としてテレビ、芸能、CMネタが人気ですね。

2006 Jul 31 , 23:59 | blog・web | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

2006年5月度 記事ランキング

 エビちゃんのネタが相変わらず強いですね。あとテレビネタはもちろん、CM関連もネタに十分なってますし、エビちゃんがFinePixのCMをやるとのことだから、放送されたらチェックしてみようかな(^^; あと出ると踏んでた「FinePix Z3」がやっぱり出ましたね。Z3はまた詳しく書けたら書きます。

2006 Jun 30 , 23:59 | blog・web | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

<<前の記事 次の記事>>

このページの先頭へ

Random Image