| 
  | 
 | 
 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
| Sun | 
Mom | 
Tue | 
Wed | 
Thu | 
Fri | 
Sat | 
 
 
|   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
1 | 
 | 2 | 
3 | 
4 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
 | 9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
 | 16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
 | 23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
 | 30 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  
 
 | 
  | 
 
  | 
  | 
  | 
 
 
 | 
  | 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 “頭すっきり”ブログの3つのポイント(ITmedia Biz.ID)より、自分のためにブログを続けるための3つのポイントとして「仕事の延長で考えていることをブログに書く」「後で自分の役に立つようにまとめておく」「読者数を気にしすぎない」が紹介されていました。2番目の「後で自分の役に立つようにまとめておく」ってのはなかなか便利だと思います。ブログをメモ代、自分もこの「後で自分に役に立つようにまとめる」ってのは結構してます。
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 確かに最小化にするとメモリが少なくなってる。弊害とは言い過ぎだが、最小化して元に戻すときやたら遅い。たぶんHDDにスワップしたのをメモリに書き戻している感じがする。タブをたくさん開いているときは結構もたつく。イライラ。
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 別ウィンドウを開くことの是非(ウェブユーザビリティ向上を支援するWebsite Usability Info)より。今はFirefoxを使ってて「別ウィンドウを開く」ときは「新しいタブを開く」ようにしてるので、かつてのようにそんなに煩わしくは無くなったものの、やっぱり「別ウィンドウで開く」っていうのは相変わらず多いような気がする。
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 ゴールデンウィークまっただ中いかがお過ごしですか。この期間中自分は2日間しかおやすみがなく(まぁあるだけましなんですけど)、ろくに遠出もできない状況です。4月度はもうちょっと記事エントリーできると思ってたんですが、結果は全然できなくて申し訳ないでつ。4月初っぱなから忙しくてその惰性の忙しさでこっちの方がおろそかになってしまいました。とほほ。ということで4月度のランキングです。
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 4月前半はばたばたと忙しかった。ランキングのデータも集計していたのに気が付いたら、もう4月も半ば・・・。お花見行かれました?自分は桜並木をちょっと見に行っただけですが。と言うことで先月3月度の記事ランキングです。
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 断トツ桜の開花予想関連の記事がランクインで、検索キーワードの上位20位も2007年の桜開花予想で占めてます。それにしても3月始まったばかりだというのにこの陽気、思ったより桜の開花は早くなりそうですね。
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 「年賀はがき 当選番号」とタイムリーなキーワードが多かったです。あと例のあるあるのねつ造、「どろろ」が映画公開と言うことがあり、映画化決定の時に書いた記事が引っかかってきてます。まだ早いと思うのが「桜の開花予想」もう検索キーワードで来ました。あと相変わらずえびちゃんは10位圏内にキープしてます。
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 自分用に作ってみた「関連記事入力支援」。ブログをやってると思うのが、関連記事を引っ張って持ってくること(記事中にリンクを貼る)。ある程度の漠然とした、くくりなら「カテゴリ」で分けられるんだけど、例えば「○○レビュー第○回」とかの続き物とかの記事の関連づけ方となると、ちょっと勝手が違ってくる。気まぐれに何回続くか分からないし、それ用に「カテゴリ」を新設するのも躊躇するし、たとえ「カテゴリ」に分けて書いたとしても、途中その「カテゴリ」で他の話題が間に挟まると一挙に読んでいくナビゲーションが悪くなってくる。
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 見ての通り、清水寺の世相を表す漢字が12月多かったです。あと季節柄年賀状の記事もヒット。今年はもっと多く記事を書きたいなぁ。単純にやっぱり更新頻度に比例してアクセスは多くなるので・・・。
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 「ユーザーエージェント情報」のページによると「SoftBank」のUserAgentが出始めてきたみたいです。携帯振り分けのスクリプト使ってる人は、要チェックかも。これで「SoftBank」が加わり、過去の「J-PHONE」「Vodafone」もあるので計3つのUserAgentに。ややこしいなぁ(^^;
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
 
 
 |