|
 |
|
 |
 |
 |
 |
Sun |
Mom |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
ビデオiPodでましたね、アナリストたちが予想してたので「nano」ほどのインパクトはありませんでしたよね・・・。iTunesで動画配信もされるそうで(つい先日バージョン5にしたばっかりなのに、もうバージョン6。早過ぎ!)、どんなコンテンツがそろうんでしょう?手っ取り早くアダルトコンテンツも配信すれば、もっと爆発的に「ビデオiPod」数売れるでしょうね(ちょっと皮肉)。あと自分で手持ちの動画とかDVDとかを手軽に「ビデオiPod」で観ることが可能になるならもっと便利になるでしょうね〜。そーなるってーと動画再生って意味では、ちょっとPSPの方に軍配が上がるかな?これからの「ビデオiPod」や「コンテンツ」の動向が気になります。
|
|
|
|
|
|
ソニー、MP3再生対応のステレオICレコーダ、10月21日で、512MBの「ICD-SX66」が25,000円前後、256MBの「ICD-SX56」が20,000円前後の見込みとのことだそうです。新たにMP3形式が再生できるということでプレイヤ代わりに音楽も聴けちゃうそうです。ソニーのICレコーダ 、音質もよく性能はピカ1だと思いますし(他のは使ったことないんですが…)、連携ソフト「Digital Voice Editor」の出来がものすごくいいんですよね。転送とかPC取り込みとかは普通なんですが、PCで実際録音した音声を聞いて書き起こすとき、使い慣れたエディタで打ち込みができて、ホットキーがついてるので、エディタのウィンドウがアクティブでもバックグランドで再生・停止等できるので便利。停止して再生させるときまったく同じところから再生するのではなく、微妙にコンマ何秒か前のところから再生されるので、やってみると分かるんですが結構便利なんです。これがものすごく気に入ってます。一年半前くらいかな?「ICD-SX30」(64MB)を24,000円で買ったことを考えると、めちゃいい値段ですよねぇ。
|
|
|
|
|
|
ドコモ、AM・FMラジオ搭載「RADIDEN」を10月1日発売、AMラジオも聞けるって言うのが結構そそられます。案外地方だとFMの電波って弱かったりするので「この手の」小さいラジオだとFMっていまいちよく聞こえないんですよね。AMの受信感度も気になるところですけど、AMも聞けるってことで「AM携帯」の走りになればいいんですけど。ちょっと期待。
|
|
|
|
|
|
半永久的にレコード楽しめるゾ、すげー一見レーザーディスクプレイヤを思い出した自分。「レーザー光線をレコードの溝にあて、反射した光線を電気信号に変換してアナログで再生する仕組み」だそうです。こんなことができるんですね。
|
|
|
|
|
|
ソニー、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラに参入〜コニカミノルタと共同開発、面白そうじゃないですか。結構ソニーはソニーで一人で行くと思ってたんですけど、なんだかんだいって、センサーはニコンに供給してたりしてるので、やっぱりカメラ(ここでいうカメラっていうのは要するに内部の部品じゃなしにトータルとしてのカメラ)ボディのノウハウとが得たいんでしょうね(たぶんですよ)。にしても共同開発でどんなカメラが出るか楽しみです。
|
|
|
|
 |
|