OR検索結果 1020件中 30件Hit! - スコア順に表示 | 0.01/cpu 0/sec | |
|
ウォークマン、iPodの音楽圧縮方式に対応(asahi.com)
https://renkon.jp/blog/761.html ( Score : 6 )...シェア、影響力は無視できないみたいですね。ユーザ側から見たら対応する形式が増えて便利になったのは良いんですけど、それはさておき相変わらず「SonicStage」ってどうなんでしょう?あまりこのソフトの評判良くないみたいですけど・・・。そうなると、やっぱりiPod+iTunesとの連携って抜群なんですよね。iPodとiTunesを使ってみて分かったのですが、あくまでiPodはiTunesのオプションという意味合いって強いです。iTunesあってのiPodって言うか、iPod単体で曲の削除すらできないんですもん。全ての曲の管理はiTuresでですしね。でも、...
ブログも自分で見て点検した方がいい
https://renkon.jp/blog/1061.html ( Score : 4 )...表から見ないとなと思いました。と言うのも、表示が右サイドされてなかったのでなんでかな?ってここの箇所Amazonの広告が出ていたはずなのに?と思ったらAmazonのタグが変更されていたみたいで(いつ変更されたかも分からなくしばらく何も表示されていなかった模様)、レイアウトが崩れていました。他アフィリエイトのタグもAmazon以外のものが変更されている可能性があるので、iTunesのタグも変更されていて表示されていなかったみたいで、各サイトページがちゃんと表示されているか、定期的に点検して見た方がいいなと実感です。さらに...
2017年あけましておめでとう
https://renkon.jp/blog/1054.html ( Score : 3 )...あけましておめでとう2017年。このサイトももうなんと更新もしないまま今年で13年目になります。もうちょっとは更新していきたいなと毎年思うんですが。それをちょっと目標にしていこうかな、とか。年が変わるとサイトの不都合が出やすいのでとりあえず、テストを兼ねての投稿です。早いもので2017年。昨年は思い切ってサーバを移転しての大変革だったんですが、このサイトとしてはね、結構ビッグニュース。ぼちぼちやっていきます。目指せ!更新頻度UP!1...
今年は再構築で
https://renkon.jp/blog/1051.html ( Score : 2 )...あけましておめでとうございます!と月並みな言葉で始まりますが、まあぜんぜんここ更新してないので、更新して行けたらなと思います。ただ、誰がやってる(キャラが立ってない)かも分からない、テーマも定かで(1つのテーマに特化したブログではない)はないので、雑談でいろいろ読み手を増やすというのは難しいですけど、そもそもとして、自分の書きたいことを適当に書くというのが当初の目的。それを忘れてましたw。ぼちぼちやっていきます。1...
2014年最も読まれた記事ベスト10
https://renkon.jp/blog/1048.html ( Score : 2 )...ほぼ2年間更新もなく、ほったらかしのこのブログですが、まぁそこそこはアクセスがあるようで、2014年よく読まれた記事をランキングしてみたいと思います。2015年はめざせ更新頻度アップw「サーモスの真空断熱タンブラー」を買ってウハウハな人たち高校野球が嫌いな理由岩崎恭子、金メダル写真集…来月下旬発売へよさこいが嫌いな理由岩崎恭子「セクシー筋肉見て」初写真集iPhoto のスライドショーで画像の縦横の表示おかしいとき「北陽」伊藤“逆さづり楽器”で失神美食家が認める御飯に合うカップラーメンの汁は?G-SHOCK「GW-9100-1JF...
iPhoto のスライドショーで画像の縦横の表示おかしいとき
https://renkon.jp/blog/1031.html ( Score : 2 )...りあえず怪しかったら Exif を削除してみよー。手軽に Exif が消せるソフト「ExifEraser」・http://www13.plala.or.jp/himanote/exiferaser.html探せばいろいろあるので、自分が気に入ったやつを使うといいかもね。あと、デジカメの画像を回転やら何やらして、ファイルの更新日時と撮影日時がずれてすっきりしない時がある、それは「F6Exif」で Exif から撮影日時を拾ってきて更新日時を同じに揃えてくれるので、「F6Exif」も重宝してます。ファイル日付復元が便利な「F6Exif」・http://www.ryouto.jp/f6exif/1...
ブログ更新でTwitterが更新できるかテスト
https://renkon.jp/blog/1024.html ( Score : 2 )...twitbackr.comに登録してPING URLを設定してやってみた。うまく投稿できるかな。送信テストあ、うまくいきました(ここは初回投稿後に追記)。外部のサービスを使うと、いきなりサービス終了ってなると困るので、できればPHPなどで自前のサーバに組み込んで使いたいたいのですが、取り急ぎtwitbackr.comを使ってみることにしました。1...
「WLI-U2-KG54」が不安定
https://renkon.jp/blog/849.html ( Score : 2 )...らめてたんです。まぁOS自体がだましだまし使ってて不安定なんで、原因はOSをてっきり思ってたんですけど、最近XPのデスクトップを買って余ったこのUSB子機をつないだんですが、やっぱり不安定・・・。どうしたものかと調べてみると、BUFFALOのサポート情報でドライバが更新されてました。更新日は1月30日とな。「暗号化を設定した場合アクセスポイントから近いとDHCPサーバからIPアドレスが取得できないことがある問題を修正しました。」と、原因はこれか?帰ったら早速ドライバをアップデートしてみよう。 関連記事「WLI-U2-KG54」ドラ...
「ASAhIパソコン」 10・1号よりブログとかのこと
https://renkon.jp/blog/607.html ( Score : 2 )...すよ。』そうそう確かに「同じ」。以前のように、オーサリングツールを買いそろえなくてもよくなったし(つまりタダでできる)、タグだって知らなくってもページが作れる。ずいぶんそこらへん敷居が低くなった、それこそワープロで入力するのと同じ感覚だもんね。それに更新だってブログになってから、しやすくなった。これもいちいちツールを立ち上げなくてもいいし、携帯やインターネットの繋がるパソコンさえあれば、どこからでも更新できる。この2点が結構大きいよね。『今みんなブログがいいと思っているのは、ニミコミ的なタッチが...
生きてます、だけど
https://renkon.jp/blog/474.html ( Score : 2 )...こんばんわ。最近ぜんぜん更新できなくて申し訳ないです。と言っても他力本願的サイトですから、なんとも言い難いんですが(汗 正直ちと最近忙しくなってろくにネットにもつなげられないという状況。そんでもって3週間休みなし。さらに午前様もしばしば。年度末の忙しさを越えたと思うんだけど、どーもいまいちサイトの更新がロクにできなく申し訳ないス。1...