OR検索結果 1020件中 431件Hit! - URL順に表示 | 0.01/cpu 0/sec | |
|
年賀はがき当選番号発表は1月25日(日)
https://renkon.jp/blog/1000.html ( Score : 2 )...平成21年の「お年玉付き年賀はがき」のお年玉賞品の抽選日は1月25日(日)で(日本郵政の「平成21年用年賀はがきの販売開始について」より)、今年も1月の下旬の発表で、昨年平成20年から遅くなったのそのままのようです。また今年も年賀状の発売期間を少しでも延ばそうという作戦かな。正式にはもう遅く出す年賀状(詳しい時期は調べないと分からないけど)は、寒中見舞いで出すそうな。ま、個人的にはそんな難しいことは抜きで1月に出すご挨拶状は「年賀状」でいいんじゃない?って思ったりもします。出すのも楽しいし、もらうのも楽しい...
紅白視聴率42・1%で3年ぶり30%台脱出(nikkansports.com)
https://renkon.jp/blog/998.html ( Score : 2 )...紅白視聴率42・1%で3年ぶり30%台脱出(nikkansports.com)、今回も毎度のことながら紅白は全然見てなかったのですが(ガキ使いの方を観てました)、普通にヘキサゴンのメンバーが出てたりして、思いっきりフジテレビのマーク出てるやん、みたいな感じでしたが、民放キャラが功を奏したのか今回は高視聴率だったそうです。NHKエンターテインメント番組部長は「対戦構造より、歌の持つ意味や人と人のつながりを前面に押し出す構成にした。前半は今年の話題を取り入れ、後半は豪華な演出とシンプルな演出を効果的に配し、歌の力を最大限に...
2008年末ジャンボ宝くじ当選番号発表
https://renkon.jp/blog/996.html ( Score : 3 )...毎年恒例の年末ジャンボ宝くじの抽選が東京厚生年金会館であったそうで、早速みずほ銀行のサイトでも当選番号が発表されています。「第550回全国自治宝くじ(年末ジャンボ)」まぁ、毎年のことながら宝くじは買わないクチなんですがね。ちなみに当選番号は……。1等の2億円は「13組191717番」、2等の1億円「46組123077番」「11組146858番」とのことです(上記サイトより)。どっちかというと、宝くじを買う分美味しい物を食べたい感じなので、どうしてもそっちの方に使ってしまいます。どうせ当たらないけど、買わなければ当たらないんで...
今年の漢字は「変」清水寺にて
https://renkon.jp/blog/995.html ( Score : 2 )...す。先だって発表されたニフティの方でも「変」だったそうで、全く同じ結果になりました。予見してたかのようで面白いですね。経済や世界情勢、環境問題などなどいろいろな「変化」からきてるんでしょう。今年の11月から応募を初めて集まったのが約11万通で、そのうちの5%が「変」だったそうです。多いのか少ないのか分かりませんが、5%くらいの割合で1位が決まっちゃうんですね。漢字は多彩ですからほとんどが少数票なんでしょうかね?2位は「金」オリンピックがらみですかね、3位は「落」4位以下は「食」「乱」「高」「株」「不」「毒...
「ほぼ日手帳2009 COUSIN」も届いた(写真あり)
https://renkon.jp/blog/993.html ( Score : 4 )...先日「ほぼ日手帳2009 COUSIN」が届きました。最初は通常版の小さいのみだけって思ってたんだけど、やっぱり初登場ってこともあり、やっぱり気になったので買ってみました。頑張ってCOUSINは仕事用にします(^^; 思ってたより質感はかなりいいですし、A5版存在感もなかなかです。2009の通常版との比較写真、かなり大きいかな。存在感は十分。カバーは「マロン×ブラック」で頼んでみました。シックな感じがいいです。本当は明るい「オレンジ×ブラウン」もよかったんですが、仕事用と言うことで抑えめのこっちにしました。カバー表面。カバ...
ソニー、1225万画素のケータイ用CMOSセンサー“Exmor”を発表(ITmedia +D モバイル)
https://renkon.jp/blog/992.html ( Score : 5 )...ソニー、1225万画素のケータイ用CMOSセンサー“Exmor”を発表(ITmedia +D モバイル)、いや、そもそも、もうこんな超高画素のセンサーは必要ないでしょ。フルサイズで撮って、どうやってその画像使うんでしょうか?送信するのも非現実的だし。謎です。携帯(デジカメ全般に言えるんですが)で、こんなに無駄に大きなサイズで撮って、どうするの?って感じなんですけど。いったい何を目指してるんでしょうか。全くもってメーカの意図するところが分からないのですが……。ただ、やっぱりあまり詳しくない消費者は「高画素=高画質」ってと...
「ほぼ日手帳2009」COUSIN(カズン)も注文してみた
https://renkon.jp/blog/989.html ( Score : 2 )...A5判サイズのほぼ日手帳COUSIN(カズン)も思わず注文してみました。と言うか、5,900円って高すぎやしないかい?手帳1冊でほぼ6,000円とか。あり得ないし。でも買っちゃうこのスパイラルなんなんでしょ?今時点で考えられるCOUSIN(カズン)とは何かを個人的に考えたいと思います。COUSIN(カズン)、一切おまけがないんです。おまけページが(1日の言葉すらも)。これはある意味ほぼ日手帳(普通版)も買った人前提って感じがして、やられたって感じです。たしかによく考えてみたら、普通版とCOUSIN(カズン)とで1日の言葉が同...
「ほぼ日手帳2009」が届いたよ
https://renkon.jp/blog/987.html ( Score : 1 )...りあがり寿の4コマしおり(内容はこっちも買った人だけのお楽しみってことで)。もう改良するところないんじゃない?って思ってても毎年細かいところを改良して、見れば2009年版の方がすっきりした感じがします。日付け周りも罫線を書かないことですっきり。旧は旧暦、158は元日から何日目かの数字に丸いのは月齢。日曜始まり版ですね。これでもう混乱しなくてすみそうです(^^;今回のは割と細身のボールペン、昨年までのボールペンと比較すると細くなったのが分かると思います。意外とお猿のプリントが恥ずかしかったりもするので、いたっ...
「Google Chrome」を使ってみた
https://renkon.jp/blog/984.html ( Score : 3 )...Google Chrome がダウンロードできると言うことで、早速ダウンロードしてインストールしてみました。パッと見の印象としては、全体的にすっきりしたデザインでシンプル。重めの Gmail とかもサクサク動いてる感じです。Firefoxからの設定も、あっという間にインポートできて事実上すぐ使えます。いいなと思った機能が「タクス マネージャ」1つ1つのタブごとにプロセスが分かれてて、クラッシュしても、その部分のタブだけプロセスを終了させればブラウザ全体が落ちてしまわないのがいいかも。全体的にすっきりしてシンプルでセンスがいい...
「ほぼ日手帳2009」始動
https://renkon.jp/blog/981.html ( Score : 1 )...来年の手帳の話、毎年だいたい9月よりほぼ日手帳の情報が更新されるのですが、2009年版の手帳は、もう情報が出てるようです(今現在、こうなる!「ほぼ日手帳2009」 今、お知らせしたい7つのこと。)。ざっと見て新しくなったこともちらほらあるようです。まず、新しくA5判サイズの「COUSIN(カズン)」の追加、あと月間カレンダーに「日曜はじまり版」が復活、しかも「月曜はじまり版」と両バージョンが登場するとのこと。個人的には、やっぱり日曜はじまり版が使いやすかったりするので、こっちにしようかなぁ、と思ってます。いまいち...