れんこん

renkon.jp
Amazon.co.jp のロゴ


 ■最近のエントリ rss QR
PHPのバージョン (05/17)
ビットコインって何?ChatGPTに学ぶ仮想通貨の世界 (03/23)
2023年書き込めるかテスト (01/01)
ブログも自分で見て点検した方がいい (10/07)
2022年恒例の無事記事投稿できるかテスト (01/01)
Amazonの商品検索ウェジェットがおかしいみたい (04/07)
2019年書き込みテスト (01/07)
ライブコンサートにスタンド花を贈ってみよう! (07/18)
豆腐業界 初の定義 大豆10%以上「とうふ」 「品質」明確に安売りを防止(日本農業新聞) (06/05)
平成29年(2017年)年賀はがき当せん番号発表 (01/15)
 ■アクセスランキング
1. 「サーモスの真空断熱タンブラー」を買ってウハウハな人たち
2. 高校野球が嫌いな理由
3. よさこいが嫌いな理由
4. 岩崎恭子、金メダルヌード写真集…来月下旬発売へ
5. iPhoto のスライドショーで画像の縦横の表示おかしいとき
6. G-SHOCK「GW-9100-1JF」は錆びないけど樹脂部分が心配
7. 美食家が認める御飯に合うカップラーメンの汁は?
8. 年賀状「一番、出したくない相手は上司」
9. 「ほぼ日手帳」をガッカリせず文句を言わないで楽しむいくつかの方法
10. 「ほぼ日手帳」届いた!オリジナル&カズン(写真あり)
 ■キーワードクラウド(test)
 ■カテゴリ
 ■最近のコメント
 ■最近のトラックバック
<<  2023/10  >>
Sun Mom Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 ■Profile
処理時間 0.119056秒
BLOGN(ぶろぐん)

iPhoto のスライドショーで画像の縦横の表示おかしいとき

 実画像では縦のつもり(ViX で無劣化回転していた)でも、iPhone のスライドショーで横に表示され、縦横おかしく表示される時がある。

2011 Jun 30 , 13:59 | カメラ・写真 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 キヤノン、大口径単焦点レンズ「EF 85mm F1.2 L II USM」、メカと電気系を改良してAF速度を向上で前機種比約1.8倍に高速化だそうです。

 結構あこがれの単焦点レンズ。「EF 50mm F1.0」は絶版になってしまったて残念だけど(このレンズも使いこなしが難しそうだけど)、「EF 85mm F1.2 L II USM」が改良され新しくなってちょっと嬉しかったりします(^^; 値段は超高いけど描画力はピカイチでしょう。とにかく一度使ってみたいレンズ。

2006 Feb 22 , 18:10 | カメラ・写真 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 重なり続ける一枚の肖像から見えるもの、面白そうな写真表現ですよね。10人、20人と重ねていくと、その全体はぼやけてくるんですけど、平均的というか何というかそうゆう“顔”が浮かび上がってくるのは、なんかうまく表せないけど、つかみどころのないものを見えるように形にした、なんかそうゆう感じがして不思議です。
our face

2006 Feb 18 , 16:21 | カメラ・写真 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 妹より携帯にメール。来年息子が小学校入学なので、望遠のカメラ貸せとな。カメラくれとか、貸せとかこうゆうときにしか連絡がこない。わるいが無視。ちゆーか商売道具をやすやすと人に貸すって言うのが精神衛生上あまりよろしくないので、断りまくってるのだが・・・。しかしそうゆう話は多い。貸し機材屋さんもあることだしそちらへどうぞ。ただで借りようってのがふてぶてしい。それとも自分の器がちっちゃいだけなのか?それもいかに。

2004 Oct 25 , 12:17 | カメラ・写真 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 本館を更新してもう一がんばり。ここももう一本記事書こう。
 さて、知り合いのカメラマンさんの話。ここにも出てきた例のおしえてマンのこと。レンズには絶対画質重視で「あれがいいこれがいい」と相当悩んでるらしい。デジタル一眼も導入するとかしないとかで、これも絶対画質重視で新しい機種がいいとのこと。
 最近は雑誌へ納品する写真をおしえてマン経由で行っているです。便利なようにネットを通じての納品です。おしえてマン曰く「サイズ小さくして軽くしてくれ〜」とのこと。いまいち(と言うかぜんぜん)デジタル画像における、そーゆー画質の取り回しうんぬんのことがよく分かってないらしく、なんかヤツが求めている高画質とは相反する発言に苦笑。誰のために高画質を求めてるのか。結局は買ってそれでおしまいな気がします、彼の場合・・・(自己満足)。
 前は結構ふたりで撮ることが多かったんですが今は私の写真のみ。仕事先でもカメラすら持ってこない始末。いったい彼は何を目指しているんでしょう?圧倒的な高画質を求めてるのは確からしいです。

2004 Oct 04 , 02:41 | カメラ・写真 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 知り合いのカメラマンさんはおしえてマン。先日家にISDNを引くと言うことのことで、使ってないTAをあげたんです。特に難しい設定とかはないので問題ないはずだったんだけど、つながらないとのこと。
 なんとか自力でつながるようになったみたいだけど結構彼はおしえてマン。
「コンパクトのデジタルカメラが欲しいんだけど、教えて」
 ちゆーか、あんさんカメラマンじゃん、「自分の信念で選んだらどう?」と言うと「知識がないので分からない」とのこと。
「デジカメ、カメラのサイト何か面白いのありませんか?」とのおしえてマン。適当にヤフったり、ググったりしたら適当に出てくるがな・・・。なんでも、聞く前に自分で調べなさい、と言いたい。
 このおしえてマンめ!
 おしえてレディーならおおいに大歓迎なり。

2004 Jun 13 , 18:32 | カメラ・写真 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

ココのイメージ

 れんこんの写真が撮りたいけれど、どうゆうのを撮っていいのやらいろいろ考えちゅう。そうそうまだどこにもそんなに宣伝してないのによそからアクセスがあった模様。おどろき。アクセスログ見るがサーチエンジンも来てる様子もない。なのに来たというのは当てずっぽにアドレス入れてきたのかも知れませんねぇ。

2004 Apr 08 , 11:23 | カメラ・写真 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)

 

このページの先頭へ

Random Image