ライブコンサートにスタンド花を贈ってみよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加


 意外とこういうノウハウが検索しても出てこないので、好きなアーティストに花を贈ってみようってしたことなかったので、初めてな人はほんと分からないことだらけ。自分もやってみて共感した記事が上がってたので、ちょっとコピペしてメモ。でも一度お花こういうのやってみたら後は簡単です。

anond.hatelabo.jp


今日はアーティストのライブのライブ会場にお花を贈った話
私が唯一提供出来るライフハックかも知れないので、
教えてもらったこと役に立ったこと、
書いて共有しておくわね。
好きなアーティストさんにお花贈ると
会場に文字通り花が咲いて楽しいわよ!
基本お花は消え物なのでアーティストさん側にも
気持ち悪くなく負担が少ないしね。
うふふ。

  1. 会場にスタンド花送ってもOKか問い合わせる
  2. お花屋の手配
  3. 名札を作ってもらうテキストを準備する

※送料、名札代と別途金額が必要なところもあるのでチェック
※会場への設置・接収はお花屋さんがすべてやってくれた

ってたったこれだけなのよ!
簡単すぎてクリビツギョウテンだわ!
一個人(ファン有志)で勝手にそんなことしたら怒られると思ったんだけど、
一応念のため問い合わせてみたの。
と、言うかやるときは問い合わせた方がいいかもね。
そういうのにライブ会場が慣れてないところもあるかも知れないしね。
ライブ会場その時電話出ていただいた人は、
「大丈夫ですよー
ライブ当日の午前中に届くようにしていただけたら、
ロビーにお飾りしますね」
と、案外構えていたより、
ラーマ1/2をパンにたっぷり塗っても案外あっさりした味わいくらい
あっさりしてたわ。
OKなのね。
で、次お花屋さんの手配。
ネットで調べたら、
あんまり個人で贈ったみたいなノウハウ役に立つ記事が出てこないのよ。
このGoogle全盛期という時代なのにっ!
手っ取り早く「スタンド花 ライブ会場名」とかって検索すると、
納品実績を載せてるお花屋さんが出てくるから、
それがすぐ出てきたらしめたものね!
ネット注文がそこ出来たからなおスムーズに行ったわよ!
予算は、今回20000円を予定。
トータル最終的に消費税と送料あわせて、
21600円
そこは送料込みで、ありがたかったけどお花屋さんから会場が遠方とかになると
別途送料も掛かるからそこも要チェック!
お花屋さん、ライブ会場の近くだと慣れてるみたいだから、
そういう所もチェック出来たらいいわね。
まあ、分からなかったら直接電話でたずねるのもあり。
私のお願いした花屋さんは、
お花のお色も希望きいていただけて作ってもらえたわ。
会場行ってビックリよ!
ドン引きするぐらいのボリュームの花が飾ってあって、
凄かったわ!
よく
御祝○○○○ご出演
○○○○様
○○○○より
みたいなのあるじゃない、
あれの木の看板みたいなヤツは「名札」って言うらしくて、
金額にそれもお花料金込みで作ってくれるところもあるから、
名札代が込みかどうかも事前にチェックね。
あこがれのあれよ!名札!!!
なんか急にそれあるといいとも感でるじゃない!
簡単なテキストだけ用意したらいいから、
そこは注文フォームに名札へ書いてもらいたいテキストを貼れてたわ。
誤字脱字だけは絶対気をつけてね!
押すな押すな的なフリじゃないからね!
原稿は気持ちを込めて作ってね、ウフ。
で、当日無事飾ってあって、
撤収もしていただけるようよ。
お花幹事大変かと思ったけど、
たったそれだけなのよ!
これ、一回やったら楽しいわよ!
あと面白かったのが、
他のファンの人たちが、みんなそのお花写真撮ったりして、
すぐにネットに上げてる人がいて意外だったわ。
SNSな世の中ねー。
で、嬉しかったことに
そのアーティストさんのSNSやらにも写真が上がってて嬉しかったわ!
もう、感動!
ライブも素晴らしかったわよ!
お花代は有志で後は現地で割り算してね。
ありがたいことに、今回ライブに来れない人も加勢したいって人がいて、
以前Twitter的なSNSだと思って、
間違ってPayPalアカウント作っちゃったのがあったから、
そういう人たちには、
メールアドレスに金額払ってもらえるように送ることが出来たわよ。
それも即回収出来て問題ナッシーよ。
もちろんSquare決済も出来ちゃうから現地でカードもOK。
すごい便利な世の中ね。
でもよかったわー、
お花贈れて。
だってそのアーティストさんにとっても
そのツアーの初日って
一生に一回だけじゃない。
そう思うと儚いわね。
まあ、ファンの自己満な話でした。
うふふ。
これが誰かの何かの役に立つといいな。

サイト内「ライブ コンサート スタンド花」を検索


2017 Jul 18 , 08:23 | 日常 | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)
<<豆腐業界 初の定義 大豆10%以上「とうふ」 「品質」明確に安売りを防止(日本農業新聞)

2019年書き込みテスト>>
 

コメントはありません。
| | URL | | |

* * *


※改行があるとエラーが出るかも知れないので、1行で書いていただけたら助かります









https://renkon.jp/blog/tb.php/1057
スパム対策のためリアルタイムには反映されない場合があります。
トラックバックはありません。
| | |

* * *


このページの先頭へ