キンキンで最強の冷たさ!THERMOS真空断熱タンブラー

ちなみに、わかったブログ「猛暑×節電対策に!1時間経ってもキンキンに冷えたビールを飲む方法」の記事で知った、サーモスのタンブラー。
水を張った各カップに氷をパンパンに入れて、冷水を注ぎます。そこから4時間、30秒おきのインターバル撮影。
比較対象には、スノーピークス雪峰のチタンマグ(こちらも二重構造)、他ガラスのグラス、参考出展にパイレックスの500ml計量カップも参戦。
だいたい3時間半を超えたところで、ガラスチームが全滅、氷が全部とけてしまいました。
サーモスは全然余裕、チタンマグも最後まで氷のかけらが残ってて大健闘!
4時間後、撮影が終わって水を飲んでみたんですが、ガラスグラスは明らかに「ぬるっ!」、チタンマグは「ほんのり冷たい」、サーモスは「冷たっ!!」キンキンに冷え冷えでした。しかも一切結露もなしだし。
結果、サーモス最強ということで、嘘偽りありませんでしたスゴイ!


- 「サーモスの真空断熱タンブラー」を買ってウハウハな人たち
キンキンで最強の冷たさ!THERMOS真空断熱タンブラー
コメント
コメントはありません。
| | URL | | |
* * * コメントする ※改行があるとエラーが出るかも知れないので、1行で書いていただけたら助かります
|
この記事のトラックバックURL
https://renkon.jp/blog/tb.php/1032
スパム対策のためリアルタイムには反映されない場合があります。 トラックバック
トラックバックはありません。
| | |
* * * |