OR検索結果 1020件中 125件Hit! - URL順に表示 0.01/cpu   0/sec  
  Keyword :

T[X  THERMOS  x 


mixi年賀状は成功だったのか?

https://renkon.jp/blog/999.html ( Score : 3 )
...mixiの面白い試みで、もうすでにご存じの方多いかと思うんですが、mixiから年賀状がそれぞれマイミクやコミュニティの人に送れるのをやってました。早速利用してみたんですが、やっぱり、年賀状が先方に届いたり、先方からもらったりしたらやっぱり嬉しいものです。こういった意味で、ネットをあっちの世界というのであれば、こっちの世界にアクションを起こせる、こういう仕組みってのは十分面白かったと思います。個人的には成功したのかなと思ってます。まぁ問題点もあるのですが……。あー別に問題点って言ってもそう大袈裟な物ではな...

ソニー、1225万画素のケータイ用CMOSセンサー“Exmor”を発表(ITmedia +D モバイル)

https://renkon.jp/blog/992.html ( Score : 2 )
...ソニー、1225万画素のケータイ用CMOSセンサー“Exmor”を発表(ITmedia +D モバイル)、いや、そもそも、もうこんな超高画素のセンサーは必要ないでしょ。フルサイズで撮って、どうやってその画像使うんでしょうか?送信するのも非現実的だし。謎です。携帯(デジカメ全般に言えるんですが)で、こんなに無駄に大きなサイズで撮って、どうするの?って感じなんですけど。いったい何を目指してるんでしょうか。全くもってメーカの意図するところが分からないのですが……。ただ、やっぱりあまり詳しくない消費者は「高画素=高画質」ってと...

「Google Chrome」を使ってみた

https://renkon.jp/blog/984.html ( Score : 1 )
...Google Chrome がダウンロードできると言うことで、早速ダウンロードしてインストールしてみました。パッと見の印象としては、全体的にすっきりしたデザインでシンプル。重めの Gmail とかもサクサク動いてる感じです。Firefoxからの設定も、あっという間にインポートできて事実上すぐ使えます。いいなと思った機能が「タクス マネージャ」1つ1つのタブごとにプロセスが分かれてて、クラッシュしても、その部分のタブだけプロセスを終了させればブラウザ全体が落ちてしまわないのがいいかも。全体的にすっきりしてシンプルでセンスがいい...

オリンパスとパナソニック、「マイクロフォーサーズシステム」規格を発表(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/978.html ( Score : 1 )
...オリンパスとパナソニック、「マイクロフォーサーズシステム」規格を発表(デジカメWatch)、既存のフォーサーズよりもボディとレンズをより小型化できるそう。具体的な製品のイメージは、まだないみたいなんだけどCONTAXとかのレンジファインダーカメラみたいなのが登場する可能性もあるでしょうね。コンパクトタイプのデジカメは、もうほぼ飽和状態と言っていい中、これはひょっとすると面白いデジカメが出てくるかもしれません。個人的にはレンジファインダー風の高級コンパクト、でしかもレンズ交換可能。って流れになるかもしれませ...

パナソニック、開放F2の24mmズーム機「LUMIX DMC-LX3」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/975.html ( Score : 7 )
...パナソニック、開放F2の24mmズーム機「LUMIX DMC-LX3」(デジカメWatch)、お!すごい。広角24mmよりも開放F2に惹かれてしまった。ブラックモデルも渋くていい。8月22日に発売、店頭予想価格は65,000円前後とのこと。かつてオリンパスの「CAMEDIA C-5050ZOOM」ってのがあったんだけど、こっちのほうがF値が1.8で最も明るいレンズだけどね。でもこのF2も頑張ってると思う。各メーカ、レンズスペックが同じような、きっとレンズの供給元が一緒なのかも?と疑うくらいにあまり特徴がなかったり似たり寄ったりなんですけどね(だいたいF2....

めちゃ悩む!28mm「μ1030SW」か型落ち安値の「μ795SW」か

https://renkon.jp/blog/944.html ( Score : 4 )
...オリンパス、28mmレンズ搭載の防水防塵モデル「μ1030SW」(デジカメWatch)、国内発表もされた模様。オリンパスのサイトも「μ1030SW」の情報が掲載されていました。ここで悩むのがどちらを買うかで、28mm最新か型落ち安値を狙うかってこと。いままでの「μ7xxSW」系はそんなに爆発的にスペックアップはしてなくて、新製品の発表ごとで、そんなにそそられなかったのですよね。今回の「μ1030SW」は28mmレンズ搭載と言うことでコレがかなり魅力的!他スペックはいつものことながら「μ7xxSW」系と似たようなもので、ぱっと見た感じでは、...

PHPで「Warning: Unexpected character in input:〜」とかってエラーが時々出る

https://renkon.jp/blog/940.html ( Score : 5 )
...1月末頃から時々エラーが出るようになった。以下エラー時のメッセージ。最初PHPのスクリプトがおかしいのかと思ったけど、それまで整然と動いてたし、いままでこんなエラーは一切出てこなかったのに。Warning: Unexpected character in input: '\' (ASCII=92) state=1 in /パス/index.php on line 228Parse error: parse error, unexpected '{' in /パス/index.php on line 228「ソ」「表」「予」とかの文字のコードが悪さしてるのかもと見直してみても関係なかったみたいだし。それにここんとこ、急にアクセスが爆発的だったから、そ...

ソニー「ICD-SX88/78」80〜20,000Hzの広帯域録音対応ボイスレコーダ

https://renkon.jp/blog/936.html ( Score : 4 )
...ソニー、80〜20,000Hzの広帯域録音対応ボイスレコーダ(PC Watch)、前回紹介した「ICD-SX77」「ICD-SX67」も同等のスペックで80〜20,000Hzの広帯域録音対応、何が違うのかと見てみたらそれぞれメモリが1GB→2GB、512MB→1GBとアップしたみたいです。何度も言ってるかもしれませんが個人的にはこの程度のスペック・価格がちょうどいいかもしれません(^^; これでも十分高音質なわけで。「ICD-SX」シリーズも結構成熟してきましたよね。そういや最近ここ2年くらいICレコーダ使ってませんが(仕事柄必要なくなった)、あれば結構便利です。い...

COOLPIX P5000用にワイドコンバーター「WC-E67」欲しい

https://renkon.jp/blog/927.html ( Score : 3 )
...ニコンCOOLPIX P5100【第5回】ワイコンとテレコンを使う(デジカメWatch)、COOLPIX P5000買った直後に、P5100が発売になって特に気にもしてなかったし、そっちの方が特別機能UPしてることもないだろうとスルーしてたんだけど、ネットで取り上げられてるレビューを見ると、なんかP5100の方がやっぱよさげだったかな、と思った。特にP5100はワイコン設定しなくてもゆがみ補正がONにできるらしく、これはさすがにずるいなぁと思った。他にも記録画像が1:1のスクエアフォーマットの採用に、カラーとモノクロとで同時に2枚撮影もできちゃうそ...

「RAIDEN FIGHTERS」シリーズ全部入りXbox360「RAIDEN FIGHTERS ACES」

https://renkon.jp/blog/924.html ( Score : 6 )
...サクセス、Xbox 360「RAIDEN FIGHTERS ACES」「RAIDEN FIGHTERS」シリーズ全作品を完全移植(GAME Watch)、雷電ファイターズ全部入りのが発売されるんですね。しかもXbox360で。もってないし。PS2で出るなら買っちゃいそうなんだけど。結局「雷電III」も買いそびれてしまったしなぁ。最近気が付いたら、もう品薄もしくは売ってない、ってパターンが多い。セイブ開発の「雷電」シリーズは、ご存じの通りシューティングの代名詞となって、各ゲーム機に移植され遊ばれてます。個人的にセイブ開発ので好きなのが「VIPER PHASE1(バイパーフェ...

 Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next Index Update : 2025/01/23(木)10:20:00
Powered by HomeSeek Ver 0.72