OR検索結果 1020件中 321件Hit! - URL順に表示 | 0.01/cpu 0/sec | |
|
Apple「AirMac Extremeカード」を買ってみる
https://renkon.jp/blog/764.html ( Score : 12 )...せっかくだからと、iBookも無線化してみようと「Apple AirMac Extreme カード」買ってみました。無線LANの親機はBUFFALOの「WHR-G54S/U」。はたしてiBookと無事つながるんでしょうか?と不安もありつつも早速iBookに装着。BUFFALOの機器同士はAOSSで簡単接続してあって、他の機器が無事それで繋がるのかって感じでした。AirStationの設定画面の「無線設定」の「現在のセキュリティ情報」の一覧のどれかのSSIDがiBookの方で自動的に表示されるので、それにあった暗号化キーを設定すれば繋がってしまった。なんか、普通に簡単にiBookからで...
やっぱり気になる「Wii」のコントローラ
https://renkon.jp/blog/763.html ( Score : 2 )...して。コンセプトムービー見てて思ったんですが、なんか日常の全ての動作表現をコントローラー伝いにゲーム画面に伝えることができそうな気がします。使い方もそれこそ無限と言った感じでしょうか。パーティーバラエティー系のソフトが面白そうですし、なんかやっぱり「Wii」のコントローラーはわくわくしますよね。もう一つ、ゲームの画面の手前(つまりプレイヤね)は、やってることが原始的な動作だったりしますしね。やっぱりこうやって、すごくハードが進化しても「遊び」の根本たる基本の動きは、何も特別変わったことではないんで...
ウォークマン、iPodの音楽圧縮方式に対応(asahi.com)
https://renkon.jp/blog/761.html ( Score : 2 )...ウォークマン、iPodの音楽圧縮方式に対応(asahi.com)、やっぱりiPodのシェア、影響力は無視できないみたいですね。ユーザ側から見たら対応する形式が増えて便利になったのは良いんですけど、それはさておき相変わらず「SonicStage」ってどうなんでしょう?あまりこのソフトの評判良くないみたいですけど・・・。そうなると、やっぱりiPod+iTunesとの連携って抜群なんですよね。iPodとiTunesを使ってみて分かったのですが、あくまでiPodはiTunesのオプションという意味合いって強いです。iTunesあってのiPodって言うか、iPod単体で曲の...
【実写速報】キヤノン PowerShot A700(デジカメWatch)
https://renkon.jp/blog/760.html ( Score : 4 )...「PowerShot A700」、【実写速報】キヤノン PowerShot A700〜光学6倍ズームを搭載した600万画素モデル。最近コンパクトデジカメに求める個人的要望、それは「質感」カメラそのもののね。画質、操作性はこなれてきて、どれも似たり寄ったりではっきり言って違いが分かりませんし、他のデジカメを取り揃えて細かく等倍以上に拡大して、重箱の隅をつつくような画像の鑑賞もなんかナンセンスだし・・・。そうなるってーと、やっぱり各々のデジカメのデザインや質感が一番重要なポイントですよね。具体的に言うとどうなんでしょう、メタル感と...
Blogn用トラックバックスパム対策スクリプト
https://renkon.jp/blog/758.html ( Score : 4 )...ここ最近、トラックバックスパムが多くて、かなりうんざり消すのも大変。何か対策はないものかと見つけたのが「nJOY BLOG」さんところの「Blogn用トラックバックスパム対策スクリプト」こちらを使うようになってこなくなりました。よかった。ほんと、ここ最近日に4〜500通は着てるんですよね。トラックバックスパムが。いちいち1件1件消すのはめんどくさいし、ログを直接開いて消すのも大変。どちらにしろ管理者に負担が掛かります。で、見つけたのがこのツールで組み込みも簡単で、スパムがきたらログにも残せるので高機能です。Blognを...
任天堂、「レボリューション(仮称)」の正式名称を「Wii(ウィー)」に決定
https://renkon.jp/blog/756.html ( Score : 5 )...任天堂、「レボリューション(仮称)」の正式名称を「Wii(ウィー)」に決定、もっと四角い感じの名前になると思ってたのですが(どんな感じじゃ?)、めちゃかわいい名前じゃないですか。「Wii」は英語の「We」をイメージし、「家庭の誰もが楽しめる」というコンセプトを表わすものだそうです。やっぱり一番気になるところは「ヌンチャク型のコントローラ」と過去の機種のソフトが遊べる「Virtual Console」ですね。「Virtual Console」の概要はざっと把握してるのですが、コントローラーは使ってみないとそのおもしろさは分からないかも...
その後Windows不調・・・、BUFFALO 無線LANイーサネットコンバータ「WLI3-TX1-G54」導入
https://renkon.jp/blog/752.html ( Score : 14 )...くパソコンの調子が悪くなる。起動するときにブルーバック画面になったり、そのまま固まったり、なんか不安定。ふぅ〜。古いパソコンだし、なかもごちゃごちゃいじってるので、仕方ないか・・・。USBの子機は諦めて、BUFFALOの無線LANイーサネットコンバータ「WLI3-TX1-G54」を導入してみる。調子の悪いパソコンを状態の良いときにリカバリして戻す。「WLI3-TX1-G54」は昨日Amazonで注文して今朝届いた。んで早速設定。設定と言っても子機と親機のAOSSボタンを押して認識させるだけでOK。なんて簡単なんでしょう。その間ほんと一瞬、1分も...
BUFFALO「WHR-G54S/U」無線LANなんとか開通
https://renkon.jp/blog/751.html ( Score : 12 )...BUFFALOの「WHR-G54S/U」を買ってみた。早速セットアップ。付属のCDをいれソフトを先に入れ、その途中USB子機のドライバがインストールできたら子機を繋ぐ。ここでいきなりPCが固まってしまったので、再起動してやり直し。最初からつまずく(T-T既存のNICがあるとダメとのことで使用不可にし、USB2.0のボードに子機を刺してたんだけど、これもだめとのこと認識しない・・・。なんとか子機が認識するところまで持っていけたが、どうやら電波が弱いらしく、うまくAOSSで設定できない(広い家ではないのに、なぜ?)。子機を親機を近づけてな...
無線LAN検討中、簡単かな?
https://renkon.jp/blog/749.html ( Score : 14 )...、現在妹の回線でつなげてるのですが、5月になれば自分の移転した回線が来るし。まぁ、それはいいとして。今はモデムから1台しかPCが接続できないので、BBルータが必要になる。せっかくだから奮発して(今後部屋の移動とかも考えると)、無線がいいかもとBUFFALOの「WHR-G54S/U」を導入検討中。不安なのは、簡単につなげられるのか?と言うこと、妹のPCは部屋にケーブルがきてるので有線でOK。自分のPCはフルタワーのwindowsとiBook(いずれこれにもAirMac Extreme カードつけなくては)。メーカのサイトでは簡単にできるとあるがちょっと...
「ゲームセンターCX DVD-BOX 2」出るぞ!
https://renkon.jp/blog/747.html ( Score : 1 )...に出たと思ったら、もう第2弾が出るんですね。発売日は6月23日の予定とのこと。でも、ほんとヘタなドキュメント番組を観るより、こっちを観てる方がグッと心をつかまれてしまいます。まるで、自分がプレイしてるような感じもするし、ファミコンのうまい(有野はどうよ?w)人の家に行って、そのプレイを隣で固唾を飲んで見てる感じもするし、とにかくファミコン世代にはたまらんですな。自分ではクリアできない(であろう)タイトルばかりなので、もうそれは観てる方も力が入ってしまいます。観終わると疲れるし(^^;今回は、スーパーマリ...