OR検索結果 1020件中 476件Hit! - URL順に表示 0.01/cpu   0/sec  
  Keyword :

N  p  BIG1421 


キヤノン、4倍ズームと手ブレ補正の「PowerShot A570 IS」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/865.html ( Score : 2 )
...キヤノン、4倍ズームと手ブレ補正の「PowerShot A570 IS」(デジカメWatch)が発表されました。思うに「A710 IS」と競合しそうですが、自分が気になったスペックの差はISO感度がA710(ISO800)→A570(ISO1600)にアップされたことでしょうか。そこだけです。あとは然したる差ではないのですが「DIGIC III」と「DIGIC II」の違いは、気にはなりません。液晶も2.5型(約11.5万画素)で同じようですし。細かいレンズのスペックも違いますが(4倍、6倍ズームとの差はありましょうが、あんまりズーム重視ではないので)、ほぼ乱暴な言い方をす...

ボブ・ロス「ボブの絵画教室」DVD-BOX!

https://renkon.jp/blog/864.html ( Score : 4 )
...最近ニコニコ動画でよく見ると思ってた矢先。「ボブ・ロス THE JOY OF PAINTING1DVD-BOX」発売ですと。あの超絶テクとアフロにまた会える! 「ボブの絵画教室」がDVDで帰ってきた(MYCOMジャーナル)でも。単品のDVDはまえまえから知ってたんですが。DVD-BOXかぁ。しかしなぜゆえ今頃?と思っちゃいますけど。しかしこのボブのキャラクターはいいですよね。しかも1って言うことは2とかも出るってこと??もう何年も前になるんですが、NHK-BSでその「ボブの絵画教室」をなにげに見たんですよ。最初は適当に描いてるように見えて、どんどん見...

ニコン、1,000万画素のハイエンド・コンパクト「COOLPIX P5000」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/861.html ( Score : 6 )
...ニコン、1,000万画素のハイエンド・コンパクト「COOLPIX P5000」(デジカメWatch)、わりとすっきりしたデザイン。注目はレンズシフト式の手ブレ補正機構「VR」搭載ってことかな。レンズ周りは平均的なスペック、とりわけ広角でもないし。例のニコンのかつてのお家芸ミドルポジションでの最強マクロもないし(ミドルうんぬんというのはスペックに載せてないだけ?)。バッテリーパックのオプション設定があれば、またかなりそそられそうなんだけど、ないみたいです。一応、COOLPIXフラッグシップ機。予想店頭販売価格は4万5,000円前後...

映画「どろろ」を観に行った

https://renkon.jp/blog/859.html ( Score : 1 )
...な観たくないような。原作のように未完ながらも余韻を残している終わり方もしかり。やっぱり、その後が気になると言うのならアニメ版を観てみるのもいいだろうし、自分なりにすりあわせて「どろろ」を完結させることができるだろう。「どろろ」のアニメ版DVD(どろろ Complete BOX)も手ごろな価格で出てるみたいなので、違う角度からでの「どろろ」を観て、自分なりの「どろろ」の厚みが増えていけばいいと思うし、やっぱり気になるアニメ版。話題のVFXは、百鬼丸の両腕の刀。そこが一番個人的には好きでした、もちろん妖怪とのバトルも...

「ICD-SX77/67」サンプル聞いてみた!

https://renkon.jp/blog/856.html ( Score : 4 )
...思いつつ、なんとか肉声を聞ける程度の音質。どうみてもボイスレコーダレベル。この「ICD-SX77/67」となると、オーディオ機器で録って聞いたのと聞き比べができないほど(自分には)、とても高音質でした。このクオリティーなら自分のやりたいことに十分使えるし、かつ、PC経由でファイルの取り回しも簡単だし。う〜ん、やっぱりこれはいいなぁと、ちょっとマジで欲しくなりました。今度の動向を注目。気になる人はサイトのサンプルを聞いてみる価値は十分あると思います。 関連記事ソニー、CDに迫る高音質録音が可能なステレオICレコーダ...

会社でバレンタインのチョコのやり取りに反対74%(Ameba News)

https://renkon.jp/blog/854.html ( Score : 2 )
...会社でバレンタインのチョコのやり取りに反対74%(Ameba News)、74%もいるんだ。自分も会社でのバレンタインのチョコ止めた方がいいと思うんだけど。だいいちお金がかかるし、めんどくさいし。それに儀式的に愛想もなく配る姿がイヤ。チョコのお返しに期待する人はは本命で62%、義理チョコでは40%と。義理チョコは過半数以下切ってるんだ、じゃ返さなくてもいい、かな(^^; 返すときに何返そうって考えて選ぶのが、もう面倒なんですよ。いつもだいたいのお返しは、六花亭の「ストロベリーチョコ」にしてますが。ところで「六花亭」の...

アンタ柴田が離婚へ…すでに別居状態(Sponichi Annex)

https://renkon.jp/blog/853.html ( Score : 8 )
...アンタ柴田が離婚へ…すでに別居状態(Sponichi Annex)、おととしの10月に結婚って言ってたから1年ちょい。アンタッチャブルの件だけではないにしろ、芸能人の結婚ってうまくいかないケースが多いのはなんでなんでしょうね。う〜ん。 関連記事アンタッチャブル柴田10・1入籍…お相手は24歳、妊娠6カ月...

ソニー、CDに迫る高音質録音が可能なステレオICレコーダー「ICD-SX77」「ICD-SX67」

https://renkon.jp/blog/852.html ( Score : 4 )
...ソニー、新記録モードと直径10mmのマイクで音質を向上させたボイスレコーダ(PC Watch)より、音がCD並というのがかなり魅力的。WEBサイトで「音」コンテンツって言うのがいまいちないので「音」を使ったコンテンツでも作ったらわりと面白いと思うのですが。例えば写真と同時に撮影場所の音を再生させるとか。かなり雰囲気伝わるんじゃないでしょうか。こうゆうの一回作ってやってみたいんですよね。手持ちのICレコーダ(ICD-SX30)は周波数範囲が確か60〜13,500Hzで生録にはスペック不足かな?と、やったことないのですが、これは周...

「WLI-U2-KG54」ドライバアップデートで不具合解消

https://renkon.jp/blog/851.html ( Score : 8 )
...USB無線LANアダプタ「WLI-U2-KG54」のドライバがアップデートされ、早速入れてみました。そうすると何事もなかったように安定化。いまのところ順調に動いてます。やっぱり、不調だった原因はマシンではなかったようです。とりあえず持てあましてたアダプタを有効利用できるようになったし、よかったよかった。 関連記事「WLI-U2-KG54」が不安定無線LANのセキュリティ、うんぬんApple「AirMac Extremeカード」を買ってみるその後Windows不調・・・、BUFFALO 無線LANイーサネットコンバータ「WLI3-TX1-G54」導入BUFFALO「WHR-G54S/U」無線LA...

「WLI-U2-KG54」が不安定

https://renkon.jp/blog/849.html ( Score : 12 )
...無線LAN「WHR-G54S/U」を買ってUSB子機(WLI-U2-KG54)をWindows98SEにつないだとき、繋がらず不安定になって結局あきらめてたんです。まぁOS自体がだましだまし使ってて不安定なんで、原因はOSをてっきり思ってたんですけど、最近XPのデスクトップを買って余ったこのUSB子機をつないだんですが、やっぱり不安定・・・。どうしたものかと調べてみると、BUFFALOのサポート情報でドライバが更新されてました。更新日は1月30日とな。「暗号化を設定した場合アクセスポイントから近いとDHCPサーバからIPアドレスが取得できないことがある問題...


 Prev 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 Next Index Update : 2025/01/23(木)10:20:00
Powered by HomeSeek Ver 0.72