ニコン、1,000万画素のハイエンド・コンパクト「COOLPIX P5000」(デジカメWatch)
ニコン、1,000万画素のハイエンド・コンパクト「COOLPIX P5000」(デジカメWatch)、わりとすっきりしたデザイン。注目はレンズシフト式の手ブレ補正機構「VR」搭載ってことかな。レンズ周りは平均的なスペック、とりわけ広角でもないし。例のニコンのかつてのお家芸ミドルポジションでの最強マクロもないし(ミドルうんぬんというのはスペックに載せてないだけ?)。バッテリーパックのオプション設定があれば、またかなりそそられそうなんだけど、ないみたいです。
一応、COOLPIXフラッグシップ機。予想店頭販売価格は4万5,000円前後の見込みとのことで、かつてのフラッグシップ機は10万円台前後もして、遠くから指をくわえてみるしかなかったんですがね。がんばって奮発して「COOLPIX5000」は手に入れましたが。
それと比べると価格も安いですよね。だいいちデジタル一眼が10万円以下という時代なので、いまさらコンパクト機で10万円というのはあり得ないんでしょう。デジタル一眼がまだまだなころの、重量級コンパクト系フラッグシップ機が好きなんだなぁ、やっぱり。

- COOLPIX P5000用にワイドコンバーター「WC-E67」欲しい
- ニコン、フルマニュアルの最上位機「COOLPIX P5100」(デジカメWatch)
ニコン、1,000万画素のハイエンド・コンパクト「COOLPIX P5000」(デジカメWatch)
コメント
コメントはありません。
| | URL | | |
* * * コメントする ※改行があるとエラーが出るかも知れないので、1行で書いていただけたら助かります
|
この記事のトラックバックURL
https://renkon.jp/blog/tb.php/861
スパム対策のためリアルタイムには反映されない場合があります。 トラックバック
トラックバックはありません。
| | |
* * * |