OR検索結果 1020件中 469件Hit! - URL順に表示 | 0.00/cpu 0/sec | |
|
平成21年くじ付き年賀切手の買った
https://renkon.jp/blog/991.html ( Score : 2 )...と言うことで、もう年末に出す年賀状の準備ですよ。毎年毎年早いですね、というのは言わない約束で……。今年ももちろん「くじ付き年賀切手」買いました。来年の干支は丑、丑年ですね。毎回ながら、発行枚数は少ないようなので(特殊切手「平成21年用年賀郵便切手」の発行、日本郵便のサイトより)、すぐに売り切れになっちゃいます。いつもだいたい11月には買ってますね。ちなみに、発行日は11月4日だそう。オリジナル年賀はがきを頑張って作ってみてはどうでしょうか?なかなか楽しいですよ。年賀状じゃない形の(はがきサイズのフォト...
「ほぼ日手帳2009」COUSIN(カズン)も注文してみた
https://renkon.jp/blog/989.html ( Score : 3 )...と思います。COUSIN(カズン)、一切おまけがないんです。おまけページが(1日の言葉すらも)。これはある意味ほぼ日手帳(普通版)も買った人前提って感じがして、やられたって感じです。たしかによく考えてみたら、普通版とCOUSIN(カズン)とで1日の言葉が同じのも、2冊買った人に対しては意味がなく芸がないわけで、2冊別の1日の言葉にするのも、まだそんな余裕・余力はない(のだったかも)。とりあえず手始めのカズンは、これで行ってみようって案外ほぼ日の中の人も暗中模索なのかもしれません。手帳普通版を持ってる人前提にして...
ついに復刻版「シュウォッチ」届く!
https://renkon.jp/blog/988.html ( Score : 2 )...。そのときはまだ高橋名人のポッドキャストもリアルタイムで聞いてて、切に感じてましたし。とにかく無事発売でよかったの一言です。ちなみに、このシュウォッチは「シュウォッチ進捗状況報告メール」に登録してたユーザに向けて先行予約販売されたものです。通常発売は12月頃からと言うことでAmazonにも商品載ってました。パッケージ内容。シュウォッチの着せ替えシールが同梱(おしくて貼れません)、取扱説明書はやっぱり当時の物と違ってます。名人のブログに「シュウォッチ、新旧比較」の記事があって面白い。それと意外や意外、当初...
「ほぼ日手帳2009」が届いたよ
https://renkon.jp/blog/987.html ( Score : 5 )...ほぼ日手帳2009が届きました♪早速開封、写真で紹介していきたいと思います。2008年のはカバーも一緒に頼んだので豪華なパッケージでしたが、今回は手帳のみと言うことでいたってシンプルな梱包。買い続けて何年にもなりますが渡り歩いた手帳遍歴、どうやらもうほぼ日手帳におさまりそうです。大きな箱に本体セットとほぼ日の他の商品の紹介チラシに伝票が入ってました。箱には「セフティ・マッチの樫の言葉」が印刷されてます。内容は買った人だけってことで内緒。月曜始まり版は、ちょっとまだ慣れてなくて混乱してたので、日曜始まり版...
「ほぼ日手帳2009」を店頭で買うとき注意したいポイント
https://renkon.jp/blog/985.html ( Score : 4 )...本体のみは、もうちょっと時間がかかる?COUSIN(カズン)もネットのみ?なんか“?”ハテナがついた項目ばっかで申し訳ないですが、「日曜はじまり版」はネットのみってのは、今のところの情報では間違いないみたいです。今回種類が日曜はじまり版と月曜はじまり版とで2種類あるので要注意です!それと10日から本体のみも発売とあったんですが、昨日(←梅田ロフト)今日とロフトに行ってみたんですがまだ置いてなかったです。これは時間がたてば解決しそうですね。よく見てみると昨年のカバーのツートンのは今年はないんですね。今年は...
「ほぼ日手帳2009」始動
https://renkon.jp/blog/981.html ( Score : 3 )...早くも来年の手帳の話、毎年だいたい9月よりほぼ日手帳の情報が更新されるのですが、2009年版の手帳は、もう情報が出てるようです(今現在、こうなる!「ほぼ日手帳2009」 今、お知らせしたい7つのこと。)。ざっと見て新しくなったこともちらほらあるようです。まず、新しくA5判サイズの「COUSIN(カズン)」の追加、あと月間カレンダーに「日曜はじまり版」が復活、しかも「月曜はじまり版」と両バージョンが登場するとのこと。個人的には、やっぱり日曜はじまり版が使いやすかったりするので、こっちにしようかなぁ、と思ってます。い...
リコー、3型液晶や電子水準器を搭載した「R10」(デジカメWatch)
https://renkon.jp/blog/980.html ( Score : 6 )...た画像の中からすぐに表示したい画像を3枚まで登録できる「画像クリップ機能」「カスタムセルフ」では、セルフタイマーの撮影間隔を5〜10秒、撮影枚数を1〜5枚の間で自由に設定できる。「カスタムセルフ」は便利かも、一部のメーカでもセルフタイマーの秒数を3秒、10秒と2パターン設定できるのがあるのですが、これが意外と便利。三脚固定の「物撮り」でなんか結構活用してました。10秒も待てない“せっかち”さんにはもってこいの機能。あるとちょっと重宝します。あと、電子水準器も実用的で便利そうですよね。カラーバリエーションはブ...
ソニー6000円のICレコーダ「ICD-B61」
https://renkon.jp/blog/979.html ( Score : 2 )...テレコからの買い替えに ソニーが6000円のICレコーダー(ITmedia Biz.ID)、512MBの内蔵メモリに最長約301時間35分録音(高音質だと61時間10分)、音声はモノラル。PC接続は不可。テープレコーダーからの買い替えやICレコーダ初心者がターゲット。オープンプライスで店頭価格は約6000円の見込み。ICレコーダも、ついに6,000円台で手にはいるようになったんですね。注意点は初心者向けのベーシックタイプということで、PC接続はできないこと。音声ファイルをパソコンで管理できると言った意味でもPC接続可能なモデルを買った方が圧倒的...
温故知新な「ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」
https://renkon.jp/blog/976.html ( Score : 8 )...何というおっさんホイホイ。“古くて新しい”シリーズ最新作を収録!セガ、PS2「SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」(GAME Watch)。SEGA AGES 2500シリーズ Vol.3で「ファンタジーゾーン」を出したときよりも、ボリュームアップでシリーズ4タイトルと姉妹作2タイトルを移植した作品。変に3Dで作り直さなくても、結局はこっちの方が好まれるですよね。一番最初の頃SEGA AGES 2500シリーズで「アフターバーナー」と「スペースハリアー」が出たときは、そそられましたがなんか変に3Dに書き直して...
パナソニック、開放F2の24mmズーム機「LUMIX DMC-LX3」(デジカメWatch)
https://renkon.jp/blog/975.html ( Score : 11 )...パナソニック、開放F2の24mmズーム機「LUMIX DMC-LX3」(デジカメWatch)、お!すごい。広角24mmよりも開放F2に惹かれてしまった。ブラックモデルも渋くていい。8月22日に発売、店頭予想価格は65,000円前後とのこと。かつてオリンパスの「CAMEDIA C-5050ZOOM」ってのがあったんだけど、こっちのほうがF値が1.8で最も明るいレンズだけどね。でもこのF2も頑張ってると思う。各メーカ、レンズスペックが同じような、きっとレンズの供給元が一緒なのかも?と疑うくらいにあまり特徴がなかったり似たり寄ったりなんですけどね(だいたいF2....