OR検索結果 1020件中 469件Hit! - URL順に表示 | 0.01/cpu 0/sec | |
|
かわいさゆえに買ってしまった『眞鍋かをりのココだけの話』眞鍋かをり 著
https://renkon.jp/blog/656.html ( Score : 6 )...るんだろうけど、例え芸能人じゃなくとも、かわいい娘(コ)がやってるブログってことで、それなりに繁盛(アクセス数ある)しそうですw。改めて読んでみて面白かったし、結構同年代なのでマンガネタがやっぱりこちらもツボで吹き出してしまった。本当は「読まれるための10ヵ条」だけ読みたくて買ったんだけど・・・。その10ヵ条のなかで同じく思ったのが、ネタ帳にメモするってこと、書かないと「ネタにしよう!」って思っても忘れちゃうしね。それと1ネタ1エントリーってこと。ごもっとも!SEO対策的に見ても1ネタ1エントリーの方が有利...
貯蓄資産ゼロ、最高の22.8%家計調査、格差は拡大
https://renkon.jp/blog/654.html ( Score : 2 )...貯蓄資産ゼロ、最高の22.8%家計調査、格差は拡大、なんか去年もこんなニュースあってココにエントリーしたような気がします・・・。単身世帯の無貯蓄比率は41.1%(前年比6ポイント増)にのぼるとのこと。「貯蓄を保有していない」という割合が調査しはじめて過去最高とのことだから貯蓄してない人が多くなったってこと?一方ではちゃんと貯蓄を殖やしてる人もいるんだからねぇ〜。自分も貯蓄ないですし、これから先のことを考えると、なんか真っ暗って感じです。...
PSP「グラディウス ポータブル」スゴイかも
https://renkon.jp/blog/653.html ( Score : 1 )...http://www.rakuten.co.jp/edigi-game/407195/607978/662082/グラディウスI〜IVと外伝まで遊べるんだからすごくないです?でも、なんでメーカのリリースより楽天のショップの方が早いわけ?そんなことはさておき、個人的に「グラディウス外伝」結構いいできなので、このポータブルに収録されてて嬉しかったりします。処理落ち設定、プレイヤー機体の当たりサイズ変更ができるそうで、グラIIIの当たり判定には泣いたので、当たり判定を小さくできれば面白いかも(^^;;; サントラCDでは聴けないX68000版グラディウス、グラディウスIIのアレン...
BSアニメ夜話「うる星やつら」
https://renkon.jp/blog/652.html ( Score : 1 )...先日(10/26)に放送された、BSアニメ夜話を観る。ゲストは飯島愛、江川達也とメガネ役の千葉繁。番組中でマンガ派かアニメ派かってアンケートがあったけど、自分はどっちかってーとアニメの方から入ったのでアニメ派。ちなみに中嶋ラムが好きだったりします。飯島愛ちゃんは結構観てたらしくて、中途半端なのをゲストに呼ぶよりかはいいかなっと思ってみたり。テレビで観てた回のストーリーを片言な言葉足らずでも飯島愛ちゃんが何を言いたいのかはよく分かる。そこそこのスパイシーなコメントも良かったと思う。取り上げられることなか...
美味しいパンを見分けるコツ
https://renkon.jp/blog/650.html ( Score : 1 )...美味しいパンを見分けるコツ、前の前の会社のときは週1で昼休み前に移動販売のパン屋さんが来ててたんまり買ってました。そこのパン屋さんのはそこそこ美味しかったかなぁ。買うパンはいつもたいてい決まってたので、売り子さんに「いつもの」と言えばだいたい通じてました。新製品があればお試しでなんか勝手に入ってたけど(笑)そんな頃が懐かしい〜、こんなことを思い出しました。...
コンパクト機に1,000万画素もいる?
https://renkon.jp/blog/649.html ( Score : 10 )...シャープ、1/1.7型1,000万画素CCDを開発〜コンパクト機も1,000万画素に、個人的に3〜500万画素のコンパクトデジカメで結構十分な気がするんですけど・・・。データそのものの容量も軽いし(レタッチやらするときの処理速度)、取り扱い(バックアップとかの保存)も楽ですし。でも、デジカメを購入する際にうんこちゃんみたいなド素人にとって、一番わかりやすくスゴイ!と思えるのはやっぱり「画素数が○○○万画素」というのなんですよね。にしても一体とこまで画素は上がるんでしょうね?端から見て楽しみましょう(^^;;; 文月凉さんは...
九州電力の電気をどうやって広島のジャスコで使う?
https://renkon.jp/blog/646.html ( Score : 2 )...九州電力が越境給電広島のジャスコに11月から、4月に規制緩和で区域をまたぐ送電線使用料が撤廃されて、越境販売できるようになったそうです。と、できるようになったという理屈は分かるんですが、それをどうやって九州から広島まで電気を送るんでしょ?結局は使ってる電線は一緒なんでしょ?まさか、電線を九州から新たに繋ぐわけじゃないだろうし・・・。う〜ん、わかんない。どうゆう仕組みじゃ?ちなみに、中国電力から九州電力に切り替えることで店の電気代を約5%安くなるそうです。...
『『駅弁』知る、食べる、選ぶ』小林しのぶ 著
https://renkon.jp/blog/645.html ( Score : 1 )...り上げつつも、実際業者に取材に行っていて駅弁業界は試行錯誤して頑張っているという様子がわかる。取り上げる内容はただの駅弁ランキングに収まらない。題名の通り「知る、食べる、選ぶ」だな、と。取材した写真が結構たくさん載っているので、その点も面白かった。約190p2時間ちょいで読了。...
『寿司屋のかみさん、エッセイストになる』佐川芳枝 著
https://renkon.jp/blog/644.html ( Score : 1 )...『寿司屋のかみさん、エッセイストになる』佐川芳枝 著立て続けに佐川芳枝を読みあさる。女将さんが本1冊を書き上げるまでの苦労(7年もかかったそう)、いざ本になってからの身辺の変化。テレビドラマになったときのもらったお金、講演のギャラ、そして本を出版して得られる印税のこととかも結構あからさまに金額を書いてたりする。そこら辺の仕組みもちょっと分かったりして。女将さんは、ネタ探しやアンテナを張り巡らせるために、メモ帳を常にしているとのこと。結構思いついて後で書こうと思っても、忘れてしまうこと多いし。ちょっ...
ソニー・フラッグシップ機の系譜からして間違いなく買いの「DSC-R1」
https://renkon.jp/blog/642.html ( Score : 6 )...「DSC-R1」、ユニークな“レンズ一体型デジ一眼”-ソニー「DSC-R1」、今月発売された各カメラ雑誌に製品情報も載ってましたよね。デジカメ全般にも当てはまるかも知れないけど、一応ソニーのフラッグシップ機(DSC-S75、DSC-F717)を使ってきた経験上、新製品が既存の製品より性能や操作性が劣ることは、まずあり得ないので、自分にとってカメラ雑誌の情報なんて読まなくたって「R1」がいいのは分かり切ってます。あとは実機を触ってみての手触りを確かめるだけ。お金に余裕があるのなら間違いなく、何のためらいもなく他の機種に迷うこと...