OR検索結果 1020件中 19件Hit! - スコア順に表示 | 0.01/cpu 0/sec | |
|
iPod nano 4GB Black買ってしまった
https://renkon.jp/blog/703.html ( Score : 4 )...「iPod nano」買ってしまった。個人的にお財布事情は厳しいんですけどMacを使ってればやっぱり欲しくなってしまう。このうずうずしてた感じがやっと解消された感じ(と無理矢理購入理由にしてみたり)。4GBで色は黒にしました。前回MP3プレイヤを買ったとき容量が256MBのものだったんですが、使ってみて「ひょっとしたら、大容量の方が便利かも」と思ってて、やっぱり4GBにして正解でした。エンコードの設定でちょっと1曲に対する容量が多いんだけど(AAC 192kbpsの可変ビットレート(VBR))、800曲弱は入ってしまってます。アルバムで約30...
やっぱり気になる「Wii」のコントローラ
https://renkon.jp/blog/763.html ( Score : 3 )...ドとか↑↓→←で記号で説明できたんですが、ああもぶんぶん振り回したい放題となると、どう紙面で説明したりするんでしょうかね?攻略本ももしかしたら、操作モーションムービー収録とかってなったりして。コンセプトムービー見てて思ったんですが、なんか日常の全ての動作表現をコントローラー伝いにゲーム画面に伝えることができそうな気がします。使い方もそれこそ無限と言った感じでしょうか。パーティーバラエティー系のソフトが面白そうですし、なんかやっぱり「Wii」のコントローラーはわくわくしますよね。もう一つ、ゲームの画...
「.Mac」の容量が1GBに増強、グループ機能も追加
https://renkon.jp/blog/584.html ( Score : 3 )...「.Mac」「.Mac」の容量が1GBに増強、グループ機能も追加、いつの間にかパワーアップ、早速「Backup 3」をダウンロードそんでもってiDiskの設定をしてみる。おぉ〜確かに1GBになってる。以前はデフォルトで250MBだったんで物足りなかったんですが、これで強増され「使える」ようになりました。グループ機能も新たに追加されたそうなのでもっと便利になるかな?試してみよう。う〜ん年間9,800円もするんだもんね。これくらいのストレージ容量ないと(^^; しかし家の回線はISDN遅いし(w1...
サーバ移転してみた
https://renkon.jp/blog/1052.html ( Score : 2 )...の参考になれば。9月24日さくらインターネットにトライアル申し込み。現サーバからサイトデータを一括ですべてダウンロード。さくらインターネットにそのままアップロード。既存のCGIやフォルダのパーミッションを注意して、属性を変える。データを上げたての時点でCGIの動作はOK、PHPの動作もOKと思いきや、一部うまく動いてない箇所があったので、新・旧のPHPのバージョンを調べて旧サーバのバージョンに合わせたらPHPがちゃんと動いたので、スクリプトはOK。PHPのバージョンを要チェック。で、ドメインもさくらインターネットに移管す...
バッファロー、電源なしで画像保持可能な液晶搭載のUSBフラッシュメモリ「RUF2-LDシリーズ」
https://renkon.jp/blog/666.html ( Score : 2 )...バッファロー、電源なしで画像保持可能な液晶搭載のUSBフラッシュメモリ、これって最初見たとき液晶が付いてて、メモリ容量の残量等が確認できて便利!でも、液晶表示だからきっとバッテリ内蔵なのかな?う〜ん、バッテリ切れになったりすると不便なのでちょっと微妙かも。と、思ってたら、画像の表示保持に電力がいらない特殊な液晶表示装置を使ってるとのことで、これなら神経質にならずに単純に便利さUPでいいですよね。メモリ容量の残量表示はかなり便利。予想価格は256MBが「RUF2-LD256M」4,980円、512MBが「RUF2-LD512M」が9...
2022年恒例の無事記事投稿できるかテスト
https://renkon.jp/blog/1060.html ( Score : 1 )...明けましたおめでとうございます!2022年はここもすっかり閑散としてますが、カスタマイズは好きなので、いっそのことWordPressとかに移行した方がいいのかなーとも思いつつ、 使ってるレンサバのPHPやCGIのバージョンがこのBlognのCMSでいつまで対応出来るか問題もあるし、気が向いたら大きく変化してみたいなとも思ってます。どうぞ今年2022年もよろしくお願いします。1...
全記事に METAタグ Keywords 入れてみた
https://renkon.jp/blog/1045.html ( Score : 1 )...rds」が入ってたりする(それらに関してはアクセスは割と多い感じがする)。何もしないで他の記事もアクセスが上がればと、「METAタグ Keywords」がついてない、このサイトのほぼ全ページに設定してみた。ここのブログ(Blogn)のシステムもずいぶん古い物を使っていて、カスタマイズ無しの初期の機能だと記事毎に「METAタグ Keywords」を書き出す機能が無い。そこで簡単ながらも PHP のスクリプトを組んで記事毎にキーワードを設定できるようにした。特に難しいことをしているわけでなく、表示されている URL を調べて、そのページに記載...
iPad届いたっ!(写真あり)
https://renkon.jp/blog/1025.html ( Score : 1 )...ジ。初めて手に取ってみたんですが、見た目よりずっしりした感じで、思ってたより重いかも。電源投入、お馴染みのAppleのマーク。電源入れて、いきなりiTunesに接続しろとのこと。早速つないで同期させる。iPhoneに入れてたアプリがPadにどんどん入っていくし。曲も全部容量一杯まで入る分入れようとするので、いったん同期ストップ。設定しなおして改めて同期完了。iPhoneで買ったアプリもiPadに入ったのは予想外で、もう一度買わなくちゃいけないのかなぁーとか思ってたんだけど、買いなおさなくてよかった、そういう必要はないみたい。...
「ほぼ日手帳」をガッカリせず文句を言わないで楽しむいくつかの方法
https://renkon.jp/blog/1023.html ( Score : 1 )...ほぼ日手帳springも好評発売中とのことで、「ほぼ日手帳」のキーワードでサイトにアクセスされるときに、結構多い付随キーワードとして「使い方」「活用」「カスタマイズ」「通販」「届いた」「ガッカリ」などがあります。なんか結構みんな、買ってみたもののどう使ったらいいの?って言う人が多かったりして。あと気になるのが「ガッカリ」って言うキーワードが多いこと。ほぼ日のサイトであんだけ盛り上がってて、いざ届いて手に取って見てみたらガッカリしたとか?そんなわけで、こうしたらもっと「ほぼ日手帳」が楽しくなるんじゃない...
携帯の目覚まし機能は便利すぎる
https://renkon.jp/blog/957.html ( Score : 1 )...目覚まし時計はもう古い!?「ケータイで目覚める」人が6割(RBB NAVi)とたまたま見付けた記事、【F906i】目覚ましが9つまで設定できて素晴らしい。自分も携帯を目覚まし時計替わりにしてます。いわゆる普通の時計の目覚ましでは柔軟なカスタマイズができず、おおよそ目覚まし時計の設定は1つしかできなかったりってのがほとんどだと思う(知らないだけで最新の目覚まし時計はもしかしたらすごいことになってるかも)。それに引き替え携帯の目覚まし機能は(自分が使ってるものに限って言うと)、5つの設定ができてスヌーズこそできないに...