OR検索結果 1020件中 514件Hit! - URL順に表示 0.01/cpu   0/sec  
  Keyword :

S  big1762  p 


BSアニメ夜話「うる星やつら」

https://renkon.jp/blog/652.html ( Score : 2 )
...先日(10/26)に放送された、BSアニメ夜話を観る。ゲストは飯島愛、江川達也とメガネ役の千葉繁。番組中でマンガ派かアニメ派かってアンケートがあったけど、自分はどっちかってーとアニメの方から入ったのでアニメ派。ちなみに中嶋ラムが好きだったりします。飯島愛ちゃんは結構観てたらしくて、中途半端なのをゲストに呼ぶよりかはいいかなっと思ってみたり。テレビで観てた回のストーリーを片言な言葉足らずでも飯島愛ちゃんが何を言いたいのかはよく分かる。そこそこのスパイシーなコメントも良かったと思う。取り上げられることなか...

手ぶれ補正×高感度のCyber-shot「DSC-T9」

https://renkon.jp/blog/648.html ( Score : 5 )
...サイバーショットTシリーズに「DSC-T9」手ぶれ補正で攻めてくるとは。手ぶれ補正×高感度でキャンドルライトの光の撮影でも広角側でぶれなくちゃんと撮れるのが8割、テレ側でも7割ということです。Tシリーズのフォルムはわりと気に入ってて、機会があれば自分も買いたいなと思ってたんですけどT9、結構これマジでいいかも。にしても、最近のソニーのデジカメは新製品が出るごとに抜かりなく良くなってきてますよね・・・スゴイ。なんかCCDを高画素のものに積み替えただけのデジカメとか、どこが新しくなったか分からない同じような形のデ...

『『駅弁』知る、食べる、選ぶ』小林しのぶ 著

https://renkon.jp/blog/645.html ( Score : 1 )
...上げつつも、実際業者に取材に行っていて駅弁業界は試行錯誤して頑張っているという様子がわかる。取り上げる内容はただの駅弁ランキングに収まらない。題名の通り「知る、食べる、選ぶ」だな、と。取材した写真が結構たくさん載っているので、その点も面白かった。約190p2時間ちょいで読了。...

『寿司屋のかみさん、エッセイストになる』佐川芳枝 著

https://renkon.jp/blog/644.html ( Score : 1 )
...する。しかし本が出版されるまで順風満帆と思えどやっぱりそうじゃなく、長年の苦労あってのものだそう。継続は力とのこと。メモを取ることと、継続することはやっぱり大事かなぁと。ブログを長続きさせるコツにも繋がると思う。ものを書く人なら読んで面白いかも。約200p2時間半程度で読む(読んだのは中央公論新社のハードカバー)。...

『寿司屋のかみさん寿司縁ばなし』佐川芳枝 著

https://renkon.jp/blog/643.html ( Score : 1 )
...のではないとのこと。ビックリしてしまった。それほどリアリティにあふれる。あたかも女将さんのやってる寿司屋のカウンターの片隅に自分がいて、そこでお客さんとのやりとりに聞き耳を立ててるような感じ。なんか自分もその寿司屋に行った気がするのだから不思議。約220p3時間くらいで読めたかな?でもあっという間でした。...

ソニー・フラッグシップ機の系譜からして間違いなく買いの「DSC-R1」

https://renkon.jp/blog/642.html ( Score : 6 )
...「DSC-R1」、ユニークな“レンズ一体型デジ一眼”-ソニー「DSC-R1」、今月発売された各カメラ雑誌に製品情報も載ってましたよね。デジカメ全般にも当てはまるかも知れないけど、一応ソニーのフラッグシップ機(DSC-S75、DSC-F717)を使ってきた経験上、新製品が既存の製品より性能や操作性が劣ることは、まずあり得ないので、自分にとってカメラ雑誌の情報なんて読まなくたって「R1」がいいのは分かり切ってます。あとは実機を触ってみての手触りを確かめるだけ。お金に余裕があるのなら間違いなく、何のためらいもなく他の機種に迷うこと...

【新製品レビュー】ニコン COOLPIX S4

https://renkon.jp/blog/641.html ( Score : 18 )
...「COOLPIX S4」、【新製品レビュー】ニコン COOLPIX S4、デジカメWatchのレビューです。文中にも「スイバルとしての新しいアプローチがなく、ちょっと物足りないのも事実」とあるのですが、確かにスイバルファンにはちょっと物足りないこの「S4」。たまたま買った「PC USER」(雑誌ね)で開発の現場からというインタビューか掲載されていました。Nikonのマーケティングでも、熱烈なスイバルファンがいるのは把握してて、現場でもハイエンド志向かコンシューマ向けかどっちの方向性で行くかって迷ってたみたい。結果として今回「S4」のよう...

1万円を切るPSP用の1GBメモリースティックPRO Duo

https://renkon.jp/blog/640.html ( Score : 11 )
...1万円を切るPSP用の1GBメモリースティックPRO Duo、メモリースティック。1GBが1万円なんですね。自分は128MBのメモリースティックを1MB約1万円の値段の頃買ってましたよ。出だしのときはめちゃ高かったなぁ(そんな時代もあったねと〜♪てな感じですよね)。PSP用とありますが、問題なくデジカメでも使用できますね。個人的に思うのですが、メモリースティックって普通のサイズと、半分のサイズのDUOってのがあるんですが、同じ容量の物だったら迷わずDUOのを買った方が良いかもしれません。と、言うのもアダプターに装着すると、問題なく...

『関門とんねる物語』田村喜子 著

https://renkon.jp/blog/639.html ( Score : 1 )
...でもそれが今の海底トンネルの土木技術のアップにつながり青函トンネルにも活かされてるとのこと。関門鉄道トンネルは戦前の昭和10年代に開通しているというのだから、なお驚く。地質調査序盤はなかなかページが進まなかったけど着工から貫通までは結構早く読めた。約210p...

『結論は、サイアク!!』上原さくら 著

https://renkon.jp/blog/638.html ( Score : 16 )
...『結論は、サイアク!!』上原さくら 著自分は、ちょっと上原さくらちゃんのファンなので色眼鏡で見てしまうところあり、かも知れませんが感想をば。ピンク色が好きで、飽きっぽくって、わがままで頑固でちょっとツンとしてそうで、パッと見のさくらちゃんのイメージの「まんまな」、言いたいことを言って、そんな本。笑いどころはそう多くなく何箇所かしか...


 Prev 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 Next Index Update : 2025/01/23(木)10:20:00
Powered by HomeSeek Ver 0.72