OR検索結果 1020件中 461件Hit! - URL順に表示 | 0.01/cpu 0/sec | |
|
観る時間がない!地デジ&HDDレコーダで1時間番組を30分で観る
https://renkon.jp/blog/1036.html ( Score : 4 )...なんです!具体的にどのくらい時間が短縮できるのかと思ってストップウォッチで計ってみたら、1時間番組(55分)が約半分の33分で観れちゃいました!休みの日に録り貯めた番組を約2倍の早さで消化する!結構観終わったら充実感ありますよ!結構オススメ!あと、やっぱりW録画は便利すぎ!HDDレコーダ買う前はW録画なくてもいいだろう、と思ってたんですが、実際使ってみるとすごく重宝!こりゃいいわ!番組重なっても余裕で平気だし!ぜひぜひ、「CMスキップ」と「時短再生」を活用してみてください!...
OS X Lion を早速インストール(写真・動画あり)
https://renkon.jp/blog/1035.html ( Score : 3 )...と、いうことで、早速 MacAppStore からダウンロードしてインストールしてみました。結果から言うと、何も手こずることなくインストール終了!何事もなく新しい OS X になりました、みたいな。スマートすぎる。しかもオンラインで購入して、そのままインストールとかスマートすぎるでしょ!ちなみに¥2,600也。お値段も良心的でスマート。Magic Trackpad でさらに快適に操作できるようになった感じがして、まさに画面こそ直接触るわけではないですが、もっとおおきな iPad って感じです。少し前のOSと4本指のジェスチャーが違ったりし...
ほんのすこしだけ「ほぼ日手帳 2012」のこと
https://renkon.jp/blog/1034.html ( Score : 1 )...予想としては、メインストリームの大幅な変更はなく、オリジナル、カズンともに定番はスペックもほぼそのままで、カバーラインナップが、どかっといろいろたくさん出てくる感じでしょうか?それとオプション・おまけの充実とか。立ち位置が微妙なのが「ほぼ日手帳 2011 WEEKS」ビジネス用に昨年から登場したのですが、このラインの存続自体と続くなら、どの部分が改良されるかがまた面白いところです。個人的には結構気になる存在。ほぼ日手帳のメインストリームである「オリジナル」「カズン」は地道な改良でほぼ完成・洗練されてます。...
「サーモスの真空断熱タンブラー」を買ってウハウハな人たち
https://renkon.jp/blog/1033.html ( Score : 19 )...サーモス 真空断熱タンブラーブログ検索で結構「サーモスの真空断熱タンブラー」買った人が多いっぽくって、そうそう!って意見をまとめてみました。もう一度言う。これは買ってよかった。/サーモスの真空断熱タンブラー(ちびっこ育児の体験日記)もうこれなしではビールは飲めないうっかりおかずに集中しちゃって、ビールを飲むのを忘れていようが...
iPhoto のスライドショーで画像の縦横の表示おかしいとき
https://renkon.jp/blog/1031.html ( Score : 6 )...と挙動が安定しない。いっそのこと Exif データを一括削除!してまたスライドショーを試みてみる、そうすると無事ちゃんと縦の画像は縦に表示されるようになりました。とりあえず怪しかったら Exif を削除してみよー。手軽に Exif が消せるソフト「ExifEraser」・http://www13.plala.or.jp/himanote/exiferaser.html探せばいろいろあるので、自分が気に入ったやつを使うといいかもね。あと、デジカメの画像を回転やら何やらして、ファイルの更新日時と撮影日時がずれてすっきりしない時がある、それは「F6Exif」で Exif から撮影日時を拾...
「Dreamweaver」のCSSのフォント装飾をHTMLタグに変更する
https://renkon.jp/blog/1029.html ( Score : 7 )...長年愛用して使い込んでいた「GoLive」開発終了しかり、最近ではすっかり「Dreamweaver」です。といっても半々の割合でテキストエディタでの手打ちとでページ作ってたりします。で、ソースコード、フォントの装飾がCSSになってしまって、まだまだ古いCMSなどではスタイルシートがエラーになったりする場合があるので、勝手にフォント装飾がCSSになって、あとから手打ちで直したりして面倒!最近、その設定を変更できることを発見!設定方法は「環境設定」「一般」の「HTMLタグの代わりにCSSを使用」のチェックをはずすだけ。いままであき...
「ほぼ日手帳2011」のカズンも「日々の言葉」が掲載に
https://renkon.jp/blog/1026.html ( Score : 2 )...8月下旬から「ほぼ日」のサイトで「ほぼ日手帳2011」の情報が公開になり、今回の改良点はどこかな?と毎年変化を楽しみにしてるんですが、中でも一番嬉しかったのが、カズン(COUSIN)も「日々の言葉」が掲載されることに!一昨年は、「日々の言葉」はなく、昨年のは別冊に収録されていて、2011年版から手帳内にオリジナルと同じ格好で掲載されることに。「ほぼ日手帳2010」カズン(COUSIN)の良くなった1つのことでは、カズンはビジネスシーンでの利用が多そうだから、手帳内の掲載はなく、今後別冊という形で行くんだろう、と書いたので...
iPad届いたっ!(写真あり)
https://renkon.jp/blog/1025.html ( Score : 2 )...こぢんまりしたパソコンみたい。iPhoneとiPadを同時にMacに繋いでみる、こちらも特に問題なくどちらとも繋がる。同じアプリでiPad対応のあるものは、ちゃんと見分けてアップデートしてくれたし。ものすごく文字が見やすくて、これは本当に電子書籍流行るかも!!な予感。Wi-Fi版を買ったんだけど、持ち歩ける大きさ重さなので3Gの方が真価を発揮するのは確かかな。...
ブログ更新でTwitterが更新できるかテスト
https://renkon.jp/blog/1024.html ( Score : 7 )...twitbackr.comに登録してPING URLを設定してやってみた。うまく投稿できるかな。送信テストあ、うまくいきました(ここは初回投稿後に追記)。外部のサービスを使うと、いきなりサービス終了ってなると困るので、できればPHPなどで自前のサーバに組み込んで使いたいたいのですが、取り急ぎtwitbackr.comを使ってみることにしました。...
お年玉付き年賀はがき・年賀切手(くじ付き)当選番号発表
https://renkon.jp/blog/1022.html ( Score : 1 )...当せん発表」より確認できます。まだ確認はしてないのですが、当たってもせいぜい切手でしょうけど、なんて(^^;;;ちなみに当選番号は、1等(下6ケタ)「975424」、2等(下6ケタ)「259668」「446722」「630838」、3等(下4ケタ)「0977」、4等(下2ケタ)「00」「52」、C組限定賞(下5ケタ)「27520」。年賀はがき:販売枚数6年連続減売れ残り4億枚(毎日jp)によると、10年用年賀はがきの7日時点の販売枚数が前年同期比1.0%減の34億9600万枚だったと発表した。専用サイトでのインターネット販売は550万枚と前年の240万枚から倍増したが...