OR検索結果 1020件中 9件Hit! - スコア順に表示 | 0.01/cpu 0/sec | |
|
スイバル+10倍ズームはデジカメの楽しさ-ニコン「COOLPIX S4」
https://renkon.jp/blog/616.html ( Score : 9 )...「COOLPIX S4」、スイバル+10倍ズームはデジカメの楽しさ-ニコン「COOLPIX S4」、一時期ニコンのテレビCMでは「ちゃんと持てて、ちゃんと撮れる」なぁ〜んて言ってましたけど、しっかりグリップすると液晶画面の1/3が手に隠れてしまってちょっと皮肉で残念。しかし、この独特のスイバルデザインは使ってみるとものすごく便利なんですよね(実際自分はCOOLPIX950、995のユーザ)。腰元で構えても液晶をしっかり見れるし、思いっきり手を伸ばしてハイアングルでも撮れるし、ほんと使う人のアイデアが試される面白いデジカメです。先代のス...
【新製品レビュー】ニコン COOLPIX S10〜手ブレ補正を搭載した10倍ズームのスイバル機(デジカメWatch)
https://renkon.jp/blog/808.html ( Score : 8 )...「COOLPIX S10」、【新製品レビュー】ニコン COOLPIX S10〜手ブレ補正を搭載した10倍ズームのスイバル機(デジカメWatch)、ニコンのスイバル機はCOOLPIX950、995の2台所有。ここら辺あたりが使い勝手が最強に良かったと思いますし、全体的にバランスが良かった。マクロもレンズ位置ミドルポジションで2cmまで被写体に寄れたし、過剰に望遠側に走っているわけでもなかったし、液晶も大きくないので逆に言うとしっかりがっぷりと握れるグリップが良かった。ここでは何度も言ってるかもしれないがオート主体銀色スイバル機よりも、9xx系のス...
【新製品レビュー】ニコン COOLPIX S4
https://renkon.jp/blog/641.html ( Score : 8 )...「COOLPIX S4」、【新製品レビュー】ニコン COOLPIX S4、デジカメWatchのレビューです。文中にも「スイバルとしての新しいアプローチがなく、ちょっと物足りないのも事実」とあるのですが、確かにスイバルファンにはちょっと物足りないこの「S4」。たまたま買った「PC USER」(雑誌ね)で開発の現場からというインタビューか掲載されていました。Nikonのマーケティングでも、熱烈なスイバルファンがいるのは把握してて、現場でもハイエンド志向かコンシューマ向けかどっちの方向性で行くかって迷ってたみたい。結果として今回「S4」のよう...
【実写速報】ニコン COOLPIX S4〜全域F3.5の高倍率ズームレンズを搭載したスイバルモデル
https://renkon.jp/blog/582.html ( Score : 6 )...「COOLPIX S4」、【実写速報】ニコン COOLPIX S4〜全域F3.5の高倍率ズームレンズを搭載したスイバルモデル。こちらに撮影された画像が何点か。昔はスイバル機と言えばNikonのフラッグシップ機だったんですが、ごらんの通りのシルバールック。「お手軽路線」なんですよね、撮影モードもオートのみみたいですし。次出るときはNikonのフラッグシップ機としてスイバル機の本当の復活を望みたいです。いやマジで。 関連記事ニコンならではの回転式レンズ搭載コンパクト機が復活!「COOLPIX S4」【新製品レビュー】ニコン COOLPIX S4スイバル+1...
ニコン、2年振りに復活のスイバルモデル「COOLPIX S4」〜全域F3.5の10倍ズームレンズを搭載
https://renkon.jp/blog/566.html ( Score : 5 )...ニコン、2年振りに復活のスイバルモデル「COOLPIX S4」〜全域F3.5の10倍ズームレンズを搭載、「COOLPIX S4」スイバルモデル復活ですね。1つ前の機種で「SQ」あれはどーも結構ずんぐりむっくりでいまいちだったんですが(実機も案外大きかったのでビックリ)、「S4」でわりとすっきりしたデザインに戻ってよかったです。全域F3.5ということでF2.8は欲しかったかなぁ、なんて思ったりもします(せめてF2.8-F3.5)。あとはマクロでどこまでよれるかっての。最近のニコンはミドルポジションで○cmって表記なくなってて、広角側○cmってのが多...
ニコンならではの回転式レンズ搭載コンパクト機が復活!「COOLPIX S4」
https://renkon.jp/blog/662.html ( Score : 4 )... 「COOLPIX S4」 ニコンならではの回転式レンズ搭載コンパクト機が復活!「COOLPIX S4」、デジタルARENAのレビュー。個人的には10倍ズームレンズはいらないので、もうちと全域F2.8くらいに明るくして欲しかったかな。それはともかくニコンはスイバルの火を消さないで欲しいなぁ。 関連記事【新製品レビュー】ニコン COOLPIX S4スイバル+10倍ズームはデジカメの楽しさ-ニコン「COOLPIX S4」【実写速報】ニコン COOLPIX S4〜全域F3.5の高倍率ズームレンズを搭載したスイバルモデルニコン、2年振りに復活のスイバルモデル「COOLPIX S4」〜全...
トヨタの燃料電池車「ミライ」って電気自動車なんだ
https://renkon.jp/blog/1046.html ( Score : 1 )...近い将来水素循環型のエネルギー社会になれば、スゴいことになるのかなと思ったりもします。ほぼ無尽蔵にある原料から作り出せる水素らしいので、あとは生産コストと貯蔵の仕組みがもっと身近になれば、家庭にも水素発電住宅ってのも出てくるかもしれませんよね。昼間は太陽光で発電しつつ、それを使って水素を作り、夜はその水素を使って電気を作る、みたいな。1...
ケンコー、ドーム型のホワイトバンラス設定アイテム「デジタルホワイトバランスセッター」
https://renkon.jp/blog/626.html ( Score : 1 )...でもプリセットでホワイトバランスの設定がうまくいけたので、室内ではほとんどソニーのデジカメを使って仕事してました。いまいち苦手だったのがオリンパス。いくらプリセットしても、なかなか好みの色にならず肌色が黄色くなってしまって難しかったです。でも、野外(太陽光)でのポートレートとかは抜群にいい色出してました。ホワイトバランスセッター使ったらうまくホワイトバランス合わせることできたかなぁ?しかし、この値段58/62/67mm径が各13,650円、72/77/82mm径が各16,800円ってのちょっと高すぎやしませんか?そう思...
居候日記 その1
https://renkon.jp/blog/521.html ( Score : 1 )...実は最近知人のところに居候してるんですよね。5月から住み着いて早2ヶ月くらいたちました。で、こないだおもしろかったこと。朝起きたら娘さんが水着姿でいるじゃないですか!起きたてで目が合った瞬間「見ないで(汗&苦笑」みたいな。なんで朝から水着でいるのか知りませんが笑った〜(w1...