OR検索結果 1020件中 352件Hit! - URL順に表示 | 0.01/cpu 0/sec | |
|
【新製品レビュー】コダック EasyShare V570
https://renkon.jp/blog/711.html ( Score : 2 )...【新製品レビュー】コダック EasyShare V570〜超広角23mmをカバーする「二眼」デジカメ。コンパクトデジカメも他と差別化を図らないと、ですよね。2レンズ2CCDのアイデアは面白いと思いますし。ズームと超広角の2つのレンズ、そんでもってパノラマ画像を内製できるので、使ってみると結構便利で面白そうかもしれません。価格も良心的だし。実機を触ってみたいな。...
「Kodak EasyShare V570」面白そう〜
https://renkon.jp/blog/708.html ( Score : 2 )...Kodak EasyShare V570、最初2つのレンズで正面を見ると丸いデザインなので、そこをクルッと回して切り替えるのかな?と思えど、それぞれのレンズにCCDがあるそうで2CCDなんだそうです。レンズが、23mmの超広角と39〜117mmの3倍ズームを併せ持つそうで、いままで無かった発想のデジカメで画期的、ちょっと気になるし。パノラマ画像もデジカメ内で生成できるとのことで、これまた面白そうです。今後カメラ雑誌等での続報が楽しみです。...
iPod nano 4GB Black買ってしまった
https://renkon.jp/blog/703.html ( Score : 2 )...にしました。前回MP3プレイヤを買ったとき容量が256MBのものだったんですが、使ってみて「ひょっとしたら、大容量の方が便利かも」と思ってて、やっぱり4GBにして正解でした。エンコードの設定でちょっと1曲に対する容量が多いんだけど(AAC 192kbpsの可変ビットレート(VBR))、800曲弱は入ってしまってます。アルバムで約30枚分。入りすぎて楽しすぎるし。たくさん曲が聴きたくてついつい遠くまで出かけたい衝動に駆られるし。iTunesとの同期も楽しいし、プレイリストを育てる(鍛える)のも楽しかったりします。音質もAACで問題ないし(...
TAXI NYを観た〜
https://renkon.jp/blog/702.html ( Score : 7 )...「TAXI NY」、劇場で観たかったんだけど結局観ることができなくて、今になって観てみました。基本的に登場人物・ストーリーは同じで、それこそ「TAXi」と一緒なんだけど、元が登場人物のキャラが立ちすぎてある意味“コテコテ”な感じがあったんだけど、この「TAXI NY」は割とあっさり目なキャラクター。でもそれが物足りないというわけではなく、個人的にはこっちの方が好きかも、と。「TAXi」全体を通して言えることは「スカッとした爽快感」もちろんこれにもTAXIをぶっ飛ばしての気持ちいいほどの爽快感。終始観てて気持ちよかったです...
PSP版「ときめきメモリアル」限定版、どうよ
https://renkon.jp/blog/700.html ( Score : 6 )...メモリアルって一番初代のはやったかな。あとそれ以降はちょっとついて行けなかったし、本編よりドラマCDの方が盛り上がっててそっちの方がなんか面白かった印象が残ってます(^^; しかし息が長いですよねときメモって。ときめきメモリアルPSP版 限定版制作プロジェクトhttp://www.konamistyle.jp/customfactory/tk_psp/...
シャラポワ、コートの外でも魅了大阪でイベント
https://renkon.jp/blog/699.html ( Score : 2 )...シャラポワ、コートの外でも魅了大阪でイベント、シャラポワの写真集とかでたら買うかもなぁ、って思ってたらやっぱり出てたのね「シャラポワ マリア・シャラポワ写真集 first」他にもDVDやカレンダーも出てるというので結構各メディア、シャラポワグッズで賑やかそうですよね(^^;...
「MRG-7100BJ」カシオ計算機、耐摩耗性を強化したG-SHOCKのフラッグシップ発表
https://renkon.jp/blog/698.html ( Score : 1 )...カシオ計算機、耐摩耗性を強化したG-SHOCKのフラッグシップ発表、G-SHOCK「MRG-7100BJ」全体の耐磨耗性アップ等でお値段は15万円だそうです。今使ってるG-SHOCKは「MTG-910DJ」以前に使ってたのもそうなんだけど、耐磨耗性が弱く樹脂の部分が擦れてきたり、ボタン部分の塗装というかメッキというかそうゆうのがはげてきたりと、中身は頑丈なんだけど外装が案外弱かったりします。オーバーホールに出せば部品等も交換してもらえそうなんだけどね。ものがいいだけに、もうちょっと外装の強さが欲しいです(^^; 関連記事「MRG-7500」G-SHOCKシ...
Mac HDDレコーダ計画
https://renkon.jp/blog/693.html ( Score : 14 )...とりあえず、当初の目的「取り込み→DVD焼き」は達成。途中問題が発生でiDVDが外付けのドライブを認識せず焼けないと困ってたんだけど、iLife '05(これはまったく予想外の導入)を買ってきてiDVD 5にした。このバージョンからディスクイメージを制作する芸当ができるので、いったんディスクイメージを作って、それをToastで焼くという手順。教えてもらった(message from takeshiさんサンキュ)情報だとやっぱり内蔵のSuperDriveからじゃないと書き込めない模様。その不都合を回避するかのごとく(?)iDVD 5になってディスクイメージの...
ロジテック「LDR-TA165FU2/WM」購入
https://renkon.jp/blog/692.html ( Score : 12 )...「LDR-TA165FU2/WM」iBook用に買ってみました。Windowsと比べてMacとなると一挙に選択肢が少なくなるので数少ないDVDが焼ける機器だったりします。目的はiMovieで取り込んでiDVDでDVDを焼く、っていう作戦だったんだけどiDVDで焼くとエラーが出て止まってしまう・・・。なんで?ソフトもiLife '05にアップグレードしたのに、やっぱりiDVD経由からだと焼けない・・・。困った。普通にドライブをマウントしてToastで焼いたら当たり前にできるんだけど。OSをPantherからTigerに上げなくてはいけないのか?今あまり構ってる時間がないのでとり...
BUFFALO「HD-H250U2」250GB HDD買った
https://renkon.jp/blog/688.html ( Score : 1 )...Macで動画を扱うことが多くなったので、思い切ってBUFFALOの「HD-H250U2」(250GB HDD)を買った。特に何事もなく接続も完了。FAT32では「コピーができない」と言われたので、ディスクユーティリティでMac OS 拡張(ジャーナリング)にフォーマットし直す。これも瞬時に終わった。Macはこうゆう手間が簡単だなぁと関心。...