OR検索結果 1020件中 321件Hit! - URL順に表示 | 0.00/cpu 0/sec | |
|
PHPで「Warning: Unexpected character in input:〜」とかってエラーが時々出る
https://renkon.jp/blog/940.html ( Score : 10 )...1月末頃から時々エラーが出るようになった。以下エラー時のメッセージ。最初PHPのスクリプトがおかしいのかと思ったけど、それまで整然と動いてたし、いままでこんなエラーは一切出てこなかったのに。Warning: Unexpected character in input: '\' (ASCII=92) state=1 in /パス/index.php on line 228Parse error: parse error, unexpected '{' in /パス/index.php on line 228「ソ」「表」「予」とかの文字のコードが悪さしてるのかもと見直してみても関係なかったみたいだし。それにここんとこ、急にアクセスが爆発的だったから、そ...
シグマ、「DP1」の発売時期と価格を発表(デジカメWatch)
https://renkon.jp/blog/939.html ( Score : 3 )...こと。発売時期は今春、価格は99,800円前後とのこと。う〜んやっぱり値段がちょっとネックかなあ。自分的には幾分高嶺の花かも。あとスペック的にも苦戦しそうな気配が。手ブレ補正なし、ISOは100〜800。現行機種と比べると弱いですが、潜在能力は高そうです。リコーGRのような高級コンパクト路線を切り開くべく名機になればいいのですが。ほかのメーカもAPS-Cサイズのコンパクトタイプのデジカメを作って出してみたら、そこそこに売れそうと思うのですが。とにかく、「DP1」には期待です。手に取ってみるのが待ち遠しいです。...
ソニー「ICD-SX88/78」80〜20,000Hzの広帯域録音対応ボイスレコーダ
https://renkon.jp/blog/936.html ( Score : 4 )...ソニー、80〜20,000Hzの広帯域録音対応ボイスレコーダ(PC Watch)、前回紹介した「ICD-SX77」「ICD-SX67」も同等のスペックで80〜20,000Hzの広帯域録音対応、何が違うのかと見てみたらそれぞれメモリが1GB→2GB、512MB→1GBとアップしたみたいです。何度も言ってるかもしれませんが個人的にはこの程度のスペック・価格がちょうどいいかもしれません(^^; これでも十分高音質なわけで。「ICD-SX」シリーズも結構成熟してきましたよね。そういや最近ここ2年くらいICレコーダ使ってませんが(仕事柄必要なくなった)、あれば結構便利です。い...
オリンパス「Linear PCM Recorder LS-10」96kHz/24bitリニアPCMで録音可能なICレコーダ
https://renkon.jp/blog/935.html ( Score : 2 )...た、超高音質機って需要あるんでしょうね。たまにちょこちょこ新製品がラインナップされてますし。ちなみにこのオリンパスの「Linear PCM Recorder LS-10」は店頭予想価格は5万円前後の見込みだそうです。電源は単3形アルカリ乾電池、ニッケル水素充電池。内蔵メモリは2GB、SDカードも利用可能だそうです。でも一回でもいいから“96kHz/24bit”の音って聞いてみたいですね。このスペックで何気ない街角を録音して聞いてみたらすごくリアルなんでしょうかね?全く未知の領域です(^^;...
320GBのHDD購入 BUFFALO「HD-HS320U2」
https://renkon.jp/blog/929.html ( Score : 3 )...特に激安でってわけではなかったですが、なにか手頃な外付けHDDが欲しかったのでBUFFALO「HD-HS320U2」を買ってみました。昨年も確か250GBの外付けHDDを買ったように記憶してます。用途はPCのHDDイメージをバックアップしたHDDのバックアップ用HDD(ややこしい)で、バックアップをバックアップするために使ってます(^^;個人的にバックアップは1重じゃ不安なので、効率はあまり良くはないでしょうが2重にするように心がけてます。バックアップがこけたら、ほんと泣きますからね。一応安心・用心のためにそうしてます。「TurboUSB」の機能...
COOLPIX P5000用にワイドコンバーター「WC-E67」欲しい
https://renkon.jp/blog/927.html ( Score : 2 )...ニコンCOOLPIX P5100【第5回】ワイコンとテレコンを使う(デジカメWatch)、COOLPIX P5000買った直後に、P5100が発売になって特に気にもしてなかったし、そっちの方が特別機能UPしてることもないだろうとスルーしてたんだけど、ネットで取り上げられてるレビューを見ると、なんかP5100の方がやっぱよさげだったかな、と思った。特にP5100はワイコン設定しなくてもゆがみ補正がONにできるらしく、これはさすがにずるいなぁと思った。他にも記録画像が1:1のスクエアフォーマットの採用に、カラーとモノクロとで同時に2枚撮影もできちゃうそ...
「RAIDEN FIGHTERS」シリーズ全部入りXbox360「RAIDEN FIGHTERS ACES」
https://renkon.jp/blog/924.html ( Score : 6 )...サクセス、Xbox 360「RAIDEN FIGHTERS ACES」「RAIDEN FIGHTERS」シリーズ全作品を完全移植(GAME Watch)、雷電ファイターズ全部入りのが発売されるんですね。しかもXbox360で。もってないし。PS2で出るなら買っちゃいそうなんだけど。結局「雷電III」も買いそびれてしまったしなぁ。最近気が付いたら、もう品薄もしくは売ってない、ってパターンが多い。セイブ開発の「雷電」シリーズは、ご存じの通りシューティングの代名詞となって、各ゲーム機に移植され遊ばれてます。個人的にセイブ開発ので好きなのが「VIPER PHASE1(バイパーフェ...
ソニー「PCM-D50」24bit/96kHz PCMレコーダに実売6万円の新モデル
https://renkon.jp/blog/921.html ( Score : 3 )...はないでしょうか。結構そそられます。しかし自分にはきっとオーバースペックすぎ(^^;「PCM-D1」であったアナログのレベルメーターこそないものの、「録音スタートの5秒前からさかのぼって録音が行なえるプリレコーディング機能」に、内蔵メモリは「PCM-D1」と変わらず4GB。それに、メモリスティックのスロットも省略されることなく「内蔵メモリに加え、メモリースティック PRO-HG Duo対応スロットも備えており、別売カード内への記録も行なえる」とあるようです。自分で使用する分には「ICD-SX77/67」あたりがちょうどいいでしょうけど、...
「シュウォッチ」発売一旦中止
https://renkon.jp/blog/919.html ( Score : 2 )...ちょっと楽しみにしてたので残念。開発は続けていると言うことで、進捗状況を報告してくれるのに登録してみました(ハドソンの告知ページ)。GAME Watchにも記事になってた「ハドソン、「シューティングウォッチ」発売を一旦中止 開発は継続し、進捗状況報告メールを配信」。発売中止の理由として「お客様に十分お楽しみいただける品質にすることができない」とのことで、適当なものを出されるよりか、こうやって告知してくれてクオリティの高いものを提供してくれるのを待ちたいと思います。再度連絡が来るのが楽しみです。しかし、単純...
G-SHOCK「GW-9100-1JF」は錆びないけど樹脂部分が心配
https://renkon.jp/blog/918.html ( Score : 24 )...家電Watchの「やじうまミニレビュー」で紹介されてた「カシオ「GULFMAN GW-9100-1JF」」チタン採用の錆びないG-SHOCKとのことで、確かに中身は錆びないだろうが、樹脂のバンドは10年単位とかそういう長い目で見ると朽ちてくるので、チタンといえどもいまいち飛びつけない……。自分が使ってたG-SHOCK「DW-6100」は一度オーバーホールに出してバンド、外装の樹脂の部分を全部きれいに取り替えてもらったことがある。G-SHOCKゆえに中身は頑丈頑丈。今でもしっかり動いてますし全然問題ない。問題なのは樹脂の部分。これがどうしても10年を越...