OR検索結果 1020件中 414件Hit! - URL順に表示 | 0.01/cpu 0/sec | |
|
「ほぼ日手帳2010」カズン(COUSIN)の良くなった1つのこと
https://renkon.jp/blog/1009.html ( Score : 2 )...カズン(COUSIN)のページ右下にカレンダーが付いて便利になったこと。2009年版のカズンは、ページ見開きでカレンダーがなかったので、今、月のどこら辺なんだろう、ってのが分かりにくかったのでカレンダーが付いて結構便利になった。実際に店頭で手にとってみて「あ!いいな!」って思ったポイント。これはナイス!例の「365の日々の言葉」も賛否両論あるが、別冊という形で2010年版カズンは落ち着きそう。最初はどっちがいいのかと思ったけど(ほぼ日内でも、きっとカズンの中に「365の日々の言葉」を入れる入れないっていう話は出てる...
「winmail.dat」はYahoo!メールに転送でOK
https://renkon.jp/blog/1008.html ( Score : 3 )...受信したメールに「winmail.dat」が添付されてたのでBeckyでは見られなかったので、どうしたものかと思って極窓を使おうとしたけど、うーん、わざわざインストールしてまで中身確認するより、もっと簡単な方法ないかと調べてみた。調べてみると、Yahoo!メールに「winmail.dat」が添付されたメールを転送すると見れるとのこと。早速試してみると無事添付された画像(このときはJPGでした)が見れました。ファイル名も化けずにみれたので、無事解決!Gmailででも同様のことができるらしい(こちらは未確認)。Gmailに乗り換えて、最近ぜんぜ...
年賀はがき当選番号発表は1月25日(日)
https://renkon.jp/blog/1000.html ( Score : 1 )...寒中見舞いで出すそうな。ま、個人的にはそんな難しいことは抜きで1月に出すご挨拶状は「年賀状」でいいんじゃない?って思ったりもします。出すのも楽しいし、もらうのも楽しいですからね。ちなみに、日本郵政のサイトの「お年玉賞品について」ってページが思いっきりPDFなので、うっとおしい。このくらい簡単にページ作れってーの。...
「ほぼ日手帳2009 COUSIN」も届いた(写真あり)
https://renkon.jp/blog/993.html ( Score : 6 )...先日「ほぼ日手帳2009 COUSIN」が届きました。最初は通常版の小さいのみだけって思ってたんだけど、やっぱり初登場ってこともあり、やっぱり気になったので買ってみました。頑張ってCOUSINは仕事用にします(^^; 思ってたより質感はかなりいいですし、A5版存在感もなかなかです。2009の通常版との比較写真、かなり大きいかな。存在感は十分。カバーは「マロン×ブラック」で頼んでみました。シックな感じがいいです。本当は明るい「オレンジ×ブラウン」もよかったんですが、仕事用と言うことで抑えめのこっちにしました。カバー表面。カバ...
ソニー、1225万画素のケータイ用CMOSセンサー“Exmor”を発表(ITmedia +D モバイル)
https://renkon.jp/blog/992.html ( Score : 5 )...ソニー、1225万画素のケータイ用CMOSセンサー“Exmor”を発表(ITmedia +D モバイル)、いや、そもそも、もうこんな超高画素のセンサーは必要ないでしょ。フルサイズで撮って、どうやってその画像使うんでしょうか?送信するのも非現実的だし。謎です。携帯(デジカメ全般に言えるんですが)で、こんなに無駄に大きなサイズで撮って、どうするの?って感じなんですけど。いったい何を目指してるんでしょうか。全くもってメーカの意図するところが分からないのですが……。ただ、やっぱりあまり詳しくない消費者は「高画素=高画質」ってと...
「ほぼ日手帳2009」COUSIN(カズン)も注文してみた
https://renkon.jp/blog/989.html ( Score : 5 )...A5判サイズのほぼ日手帳COUSIN(カズン)も思わず注文してみました。と言うか、5,900円って高すぎやしないかい?手帳1冊でほぼ6,000円とか。あり得ないし。でも買っちゃうこのスパイラルなんなんでしょ?今時点で考えられるCOUSIN(カズン)とは何かを個人的に考えたいと思います。COUSIN(カズン)、一切おまけがないんです。おまけページが(1日の言葉すらも)。これはある意味ほぼ日手帳(普通版)も買った人前提って感じがして、やられたって感じです。たしかによく考えてみたら、普通版とCOUSIN(カズン)とで1日の言葉が同...
「ほぼ日手帳2009」を店頭で買うとき注意したいポイント
https://renkon.jp/blog/985.html ( Score : 1 )...いち早く実物を見たいってことで、実際に店頭に行ってみてきました。店頭でも1日から展示販売してたんでしょうかね?結構人はまばらでした。「日曜はじまり版」はネットのみ(店頭は月曜はじまり版)手帳本体のみは、もうちょっと時間がかかる?COUSIN(カズン)もネットのみ?なんか“?”ハテナがついた項目ばっかで申し訳ないですが、「日曜はじまり版」はネットのみってのは、今のところの情報では間違いないみたいです。今回種類が日曜はじまり版と月曜はじまり版とで2種類あるので要注意です!それと10日から本体のみも発売とあった...
「ほぼ日手帳2009」始動
https://renkon.jp/blog/981.html ( Score : 1 )...、毎年だいたい9月よりほぼ日手帳の情報が更新されるのですが、2009年版の手帳は、もう情報が出てるようです(今現在、こうなる!「ほぼ日手帳2009」 今、お知らせしたい7つのこと。)。ざっと見て新しくなったこともちらほらあるようです。まず、新しくA5判サイズの「COUSIN(カズン)」の追加、あと月間カレンダーに「日曜はじまり版」が復活、しかも「月曜はじまり版」と両バージョンが登場するとのこと。個人的には、やっぱり日曜はじまり版が使いやすかったりするので、こっちにしようかなぁ、と思ってます。いまいち世間的に月曜始...
ソニー6000円のICレコーダ「ICD-B61」
https://renkon.jp/blog/979.html ( Score : 6 )...テレコからの買い替えに ソニーが6000円のICレコーダー(ITmedia Biz.ID)、512MBの内蔵メモリに最長約301時間35分録音(高音質だと61時間10分)、音声はモノラル。PC接続は不可。テープレコーダーからの買い替えやICレコーダ初心者がターゲット。オープンプライスで店頭価格は約6000円の見込み。ICレコーダも、ついに6,000円台で手にはいるようになったんですね。注意点は初心者向けのベーシックタイプということで、PC接続はできないこと。音声ファイルをパソコンで管理できると言った意味でもPC接続可能なモデルを買った方が圧倒的...
温故知新な「ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」
https://renkon.jp/blog/976.html ( Score : 2 )...録!セガ、PS2「SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」(GAME Watch)。SEGA AGES 2500シリーズ Vol.3で「ファンタジーゾーン」を出したときよりも、ボリュームアップでシリーズ4タイトルと姉妹作2タイトルを移植した作品。変に3Dで作り直さなくても、結局はこっちの方が好まれるですよね。一番最初の頃SEGA AGES 2500シリーズで「アフターバーナー」と「スペースハリアー」が出たときは、そそられましたがなんか変に3Dに書き直してるので一気にテンションが下がったように覚えてます。欲しいのは...