OR検索結果 1020件中 401件Hit! - URL順に表示 0.01/cpu   0/sec  
  Keyword :

C  q  big1707 


リコー、3型液晶や電子水準器を搭載した「R10」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/980.html ( Score : 2 )
...リコー、3型液晶や電子水準器を搭載した「R10」(デジカメWatch)、新機種が出るごと出るごとに洗練されていきますよね。新製品が出たからと行って、既存の機種もファームウェアのアップデートをこまめに行ってくれるリコーは結構好感が持てます。結構そういうフォローも必要かと。だからリコーは玄人好みなのかな?なんて。この「R10」の主な新機能は、撮影した画像の中からすぐに表示したい画像を3枚まで登録できる「画像クリップ機能」「カスタムセルフ」では、セルフタイマーの撮影間隔を5〜10秒、撮影枚数を1〜5枚の間で自由に設定で...

ソニー6000円のICレコーダ「ICD-B61」

https://renkon.jp/blog/979.html ( Score : 13 )
...テレコからの買い替えに ソニーが6000円のICレコーダー(ITmedia Biz.ID)、512MBの内蔵メモリに最長約301時間35分録音(高音質だと61時間10分)、音声はモノラル。PC接続は不可。テープレコーダーからの買い替えやICレコーダ初心者がターゲット。オープンプライスで店頭価格は約6000円の見込み。ICレコーダも、ついに6,000円台で手にはいるようになったんですね。注意点は初心者向けのベーシックタイプということで、PC接続はできないこと。音声ファイルをパソコンで管理できると言った意味でもPC接続可能なモデルを買った方が圧倒的...

オリンパスとパナソニック、「マイクロフォーサーズシステム」規格を発表(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/978.html ( Score : 3 )
...オリンパスとパナソニック、「マイクロフォーサーズシステム」規格を発表(デジカメWatch)、既存のフォーサーズよりもボディとレンズをより小型化できるそう。具体的な製品のイメージは、まだないみたいなんだけどCONTAXとかのレンジファインダーカメラみたいなのが登場する可能性もあるでしょうね。コンパクトタイプのデジカメは、もうほぼ飽和状態と言っていい中、これはひょっとすると面白いデジカメが出てくるかもしれません。個人的にはレンジファインダー風の高級コンパクト、でしかもレンズ交換可能。って流れになるかもしれませ...

温故知新な「ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」

https://renkon.jp/blog/976.html ( Score : 1 )
...何というおっさんホイホイ。“古くて新しい”シリーズ最新作を収録!セガ、PS2「SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」(GAME Watch)。SEGA AGES 2500シリーズ Vol.3で「ファンタジーゾーン」を出したときよりも、ボリュームアップでシリーズ4タイトルと姉妹作2タイトルを移植した作品。変に3Dで作り直さなくても、結局はこっちの方が好まれるですよね。一番最初の頃SEGA AGES 2500シリーズで「アフターバーナー」と「スペースハリアー」が出たときは、そそられましたがなんか変に3Dに書き直して...

パナソニック、開放F2の24mmズーム機「LUMIX DMC-LX3」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/975.html ( Score : 7 )
...パナソニック、開放F2の24mmズーム機「LUMIX DMC-LX3」(デジカメWatch)、お!すごい。広角24mmよりも開放F2に惹かれてしまった。ブラックモデルも渋くていい。8月22日に発売、店頭予想価格は65,000円前後とのこと。かつてオリンパスの「CAMEDIA C-5050ZOOM」ってのがあったんだけど、こっちのほうがF値が1.8で最も明るいレンズだけどね。でもこのF2も頑張ってると思う。各メーカ、レンズスペックが同じような、きっとレンズの供給元が一緒なのかも?と疑うくらいにあまり特徴がなかったり似たり寄ったりなんですけどね(だいたいF2....

ポイントカードが悲惨すぎる件について

https://renkon.jp/blog/974.html ( Score : 4 )
...でしょ。てーか「ポイントカードをすぐお作りできますよ」とかいいながら書くことがいっぱいある申込書みたいなのがめんどくさすぎるし。それと出先でもう行かないであろうお店とかでは、なおさら作らんわな。自分の主に使ってるポイントカードと言えば、ヨドバシ、nanaco、ミスドにTIMES駐車場、ヤマダ電機もあった。もうこれで5枚はあるね。あと有効期限もうっとうしい。「有効期限切れてますが」って言われるとテンション下がるし。例えばFeliCaの仕組みを使ったICカードで、ポイントカードをハード面で共通化。1枚のカードでどのお店...

『グラディウス リバース』Wiiウェアでグラディウス最新作

https://renkon.jp/blog/973.html ( Score : 1 )
...あの名作シューティングがWiiウェアに登場 『グラディウスリバース』が配信決定(ファミ通.com)、グラディウスの新作が2008年夏に配信されることが決定したそうです。まだこの画面1枚しか公開されてませんが、一体どんなグラディウスになるんでしょうね。グラディウスと言えば、スプレッドボムにどれだけワクワクしたか。だからグラディウスIIのスプレッドボムは、グラディウス史上レーザーに次ぐ大発明だと思ってます(シューティングゲーム史上でもわりとポピュラーな装備ですけどね)。スプレッドボムの派手な爆風の演出。威力はまぁ...

PSPワンセグ録画が強化!8件まで録画予約可能に

https://renkon.jp/blog/972.html ( Score : 2 )
...SCE、PSPアップデートでワンセグ録画機能を強化(AV Watch)、先日PSPでワンセグ面白そうと記したのですが、またもファームウェア「4.05」でパワーアップしたもよう。予約録画が1件から8件に(8件でやっと、まともな録画機としての真価を発揮しそうです)。その他にも「予約繰り返し設定」、予約録画時に音や映像の出力をせずに、録画が可能となる「サイレント録画」そして、電源を切っていても録画予約を実行可能となったそうです。これで実用に耐えるPSPワンセグ録画機の誕生ですね。...

PS2で「サンダーフォースVI」が復活!

https://renkon.jp/blog/970.html ( Score : 1 )
...『サンダーフォースVI』数々の伝説を残した名作シューティングが復活(ファミ通.com)、サンダーフォースシリーズはサターン版の「V」が初めてで、それまではメガドラで流行ってるシューティングだなーって認識しかなく未プレイ。当時店頭で見た「V」のプロモーションが、もんのすごくカッコよくそれで「V」買ったのは遙か昔のこと。それから約10年を経てプレステ2で復活新作が出るとのことです。「V」の話なんですが、徹底的に覚えゲーでとにかくパターンを覚えきってしまえば何とかなる(けど実際はやっぱむずかしい!)んですけど、今...

【実写速報】ペンタックス「Optio W60」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/968.html ( Score : 4 )
...実写のレビュー出てました。【実写速報】ペンタックス「Optio W60」(デジカメWatch)、ペンタックス「Optio W60」、本格防水・防塵機能モデルの実写画像(日経トレンディネット)。にしてもキレイに写ってますよね。画質は問題なさそうです。コンパクトデジカメ発展途上の時は、結構メーカ色が出てて見比べたら案外どこのメーカか分かる感じがしたんですが、今はどこのメーカも見劣りなくキレイです。画像1枚出されて、どこのメーカかとか当てるのは難しいです。「Optio W60」と思いっきり競合の「μ1030SW」なんですが、画角は28mmで一...

 Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next Index Update : 2025/01/23(木)10:20:00
Powered by HomeSeek Ver 0.72