OR検索結果 1020件中 18件Hit! - スコア順に表示 | 0.01/cpu 0/sec | |
|
2025年明けました!
https://renkon.jp/blog/1077.html ( Score : 4 )...スト。年明けると何故か書き込めないエラーが出てるので、一応確認の意味も兼ねて。 お正月はのんびりファミレスのモーニング三昧で新聞を読みまくってる感じ。いろいろとゲームも最近やり始めた2024年だったけれど、今年も楽しくゲームが出来たら良いなってところ。「Nintendo Switch 2」も今年2025年には出るのでは?ってところなので、発売日に買えると良いな「Nintendo Switch2」というとこでしょうか。価格も気になります。1...
「平成23年用年賀郵便切手」の発売日は11月10日
https://renkon.jp/blog/1027.html ( Score : 3 )...特殊切手「「平成23年用年賀郵便切手」の発行」、いよいよ年賀はがきの発売が始まり、年賀切手の発売ももうそろそろです。通常のクジなし切手は手に入りやすいのですが、クジ付き(寄附金付)の切手は発行枚数が少なく、なかなか発売日以外に手に入れるとなると難しそうです。ということで、自分は10月初旬に、職場の最寄りの郵便局に予約してきました!内訳は寄附金付の「お年玉付年賀50円郵便切手」が30枚、「お年玉付年賀80円郵便切手」も同じく30枚。もうそろそろ発売日迫ってきているので、郵便局に行ってみたいと思います。ちなみに...
年賀切手「平成24年用寄附金付きお年玉付年賀郵便切手」購入
https://renkon.jp/blog/1038.html ( Score : 2 )...今年も無事にくじ付き年賀切手を買うことができました。発売日は11月11日よりで、ここ3年連続同じ郵便局で予約してお願いしてるのですが、場所によってはめんどくさがってか予約すら受け付けてくれない郵便局などあり、ちょっとムッとしたりしましたが、無事ゲットです。今年も発行枚数がそれぞれ(日本郵政の特殊切手「平成24年用年賀郵便切手」の発行より)、くじ付き50円年賀切手が1,500万枚、80円年賀切手の方が185万枚となってて、例年と同様な感じです。毎年、くじ付き80円年賀切手は発行枚数が少なく、結構手に入れにくいので...
牡蠣料理初心者でも簡単に作れるレシピ特集
https://renkon.jp/blog/1075.html ( Score : 1 )...しむことができます。是非、野外でのBBQで牡蠣を焼いてみてください。 牡蠣料理初心者でも簡単に作れるレシピ特集では、牡蠣を使った美味しいおかずやおつまみのレシピを紹介していました。これらのレシピは簡単なものが多く、初心者の方でも簡単に作ることができます。ごはんのおかずやお酒のおつまみにぴったりなレシピが多いので、ぜひ試してみてください。牡蠣は様々な調理方法がありますが、サクサクカキフライやカキのホイル焼きなどが特におすすめです。加熱することで牡蠣の旨味が引き出され、一味違った味わいを楽しむことがで...
まだ間に合う!?平成29年用年賀郵便切手
https://renkon.jp/blog/1053.html ( Score : 1 )...来年の年賀状をそろそろ準備をしなくちゃ行けない季節、2017年の特殊切手「平成29年用年賀郵便切手」の発行が今年も発行されました。なかでも「寄附金付お年玉付年賀郵便切手」は発行枚数が少ないので発売日前に予約は必須だと思っていましたが。今現在まだ「切手SHOP」にて購入可能のよう!以前はオンラインで買えても即完売だったのに、今年は在庫潤沢なんでしょうか?分かりませんが、在庫数もそろそろ怪しくなってくるはずなので、少なくなり完売前に欲しい人はゲットしておきたい年賀切手ですね。用途としては年賀はがきではない、オ...
平成28年年賀切手は10月29日発売
https://renkon.jp/blog/1050.html ( Score : 1 )...行、と言うことで毎年年賀切手を買っていますが、今年ももちろんくじ付きのを買います。来年は申年とのこと。自作年賀状もくじ付き切手を貼ればオリジナル感は更にアップしますよ〜。このくじ付きの年賀切手は発行枚数が少なくて、85円が185万枚、55円のものが1455万枚。発売日すぐで、ほぼ完売、売り切れになるので、今からお近くの郵便局で予約をしておくのがいいと思います。以前にも書きましたが、予約を嫌がる(できない?しない?)郵便局もあるので、予約できませんと断られても、めげずに違う郵便局でチャレンジしてみてください...
ほんのすこしだけ「ほぼ日手帳 2012」のこと
https://renkon.jp/blog/1034.html ( Score : 1 )...されてます。結構作り尽くされて改良の余地がなさそうに見えるんですけどね。そこに改良を重ねてくるほぼ日手帳のスタッフ、しかもその改良点がまた「あーあるある、いいね」的なユーザのツボをくすぐる感じで、とってもしっくりくる改良だったりします。そこが心憎い。発売日は9月1日(木)から、ほぼ日ストアと全国のロフト各店で発売されるそうで、「ほぼ日手帳 2012 発表会」が8月18日(木)にUSTREAMで生中継決定しているとのこと。続報が楽しみです。1...
iPad届いたっ!(写真あり)
https://renkon.jp/blog/1025.html ( Score : 1 )...iPad到着!5月10日よりAppleストアで予約が始まったので、即行で予約!Appleストアアクセス殺到で混み合うのかな?と思ったけど案外すんなり予約できました。無事、発売日28日にしっかり届きました。待ちに待ったiPad!開封レポートです。箱はこんな感じで入ってました。相変わらずのシンプルなパッケージ。初めて手に取ってみたんですが、見た目よりずっしりした感じで、思ってたより重いかも。電源投入、お馴染みのAppleのマーク。電源入れて、いきなりiTunesに接続しろとのこと。早速つないで同期させる。iPhoneに入れてたアプリがPad...
「ほぼ日手帳2010」届いた!オリジナル&カズン(写真あり)
https://renkon.jp/blog/1017.html ( Score : 1 )...に付いている日々の言葉別冊。カズン本体に盛り込んでくれた方がいいと個人的に思うのですが、賛否両論かなと。別冊化は苦肉の策なのかも知れません。今後カズンは日々の言葉は本体に盛り込まれなさそう。来年別冊が別売りになったら怒るなぁ。でも、昨年なかった日々の言葉をお値段据え置きの別冊で一緒にしてくれたのは良心的ですね。あと、カズンで一番感激したのは、日のページ右下にカレンダーが付いたこと。しかも月の今何日かの位置も分かるので便利かも。昨年版のはこれがなかったので、ちょっとした改良点が憎いです。オリジナル...
平成22年くじ付き年賀切手の買った
https://renkon.jp/blog/1015.html ( Score : 1 )...本日11月11日が発売日で、今日のうちにゲットです。今回は20枚程度買って、たぶんちょうど使い切るくらい。もともとそんなに年賀状は出してないので、毎年このくらいの枚数しか買いません。やはり、くじ付き年賀切手というのは珍しく(?)、職場の人になにこれ?と聞かれ答えると、こんなのあるんだーっと珍しそうでした。くじ付き年賀切手って知名度少ないのかなぁ。相変わらず、というか実際自分もくじ付き年賀切手での年賀状ってのを、もらった試しがないので、やっぱり結構珍しいのかな、とか。知ってる人ほとんどいないのかも知れま...